この記事では、食品やマネーなど幅広いジャンルのインスタグラムアカウント運用を行う著者・山本杏奈が、インスタグラムで副業や収入を得るしくみを徹底解説。併せて、アカウント運用を成功させるコツをご紹介します。趣味の延長で副業を始めたいという人は、ぜひ参考にしてみてください。
※この記事でご紹介している内容は、著者の経験に基づいて記載している部分があります。
この記事の著者
山本 杏奈(やまもと あんな)
ライター。高知県生まれ、東京都在住。2016年、金融機関に入社。本店営業部勤務を経て独立。現在は「働く女性」や「共働き世帯」をターゲットにしたマネー記事をはじめ、児童向け書籍やライフスタイル誌などで多数執筆している。また、食品やガジェット、マネーに関するインスタグラムのアカウント運用に携わる。
インスタグラムで副業はできる? 収入を得るための方法は?
そもそもInstagram(インスタグラム)を使って収入を得ることは可能なのでしょうか。事実、インスタグラマーやインフルエンサーと呼ばれる一定数以上のフォロワーがいる人は、インスタグラムを使って収入を得ています。しかし、実際にどのような方法で収入を得ているかイメージできない人は多いでしょう。
結論からいうと、インスタグラムにはYouTubeやブログのように収入を得るしくみが備わっていません。つまり、「単に投稿してユーザーに見てもらう」だけでは、副業として成り立たないのです。
では、インスタグラムで収入を得たい場合、どうすればいいのでしょうか。つぎから具体的にインスタグラムで副業を行う方法を解説します。
なお、下記の記事では、インスタグラムで収入を得るしくみを解説しています。併せて、参考にしてみましょう。
【関連記事】インスタグラムで収益を得るしくみは? 詳しくはコチラ
インスタグラムで収入を得る方法は3つ
前述したように、Instagram(インスタグラム)にはYouTubeにおける広告収入のような収益化システムが備わっていないため、投稿を続けても収入が得られるわけではありません。インスタグラムで収入を得る方法は、主に以下の3つです。それぞれの方法を解説していきます。
①フォロワーを増やし、企業案件を受ける
インスタグラムで収入を得る代表的な方法が、企業案件です。企業案件とは、企業から依頼された商品やサービスについてPRする仕事のことを指します。アカウントの投稿内で商品やサービスを紹介することで報酬が支払われるしくみです。インスタグラムの利用者増加に伴い、企業案件の数も年々増えている傾向があります。
企業が依頼を決めるひとつの指標となるのが、フォロワー数約5,000人という数字です。また、約5,000~1万人までは商品の無償提供のみが一般的ですが、それ以上になると金銭的な報酬も受け取れるようになることが多いようです。
フォロワー数と情報拡散力や影響力は比例しているため、当然フォロワー数が増えるほど報酬も高くなります。インスタグラムで収入を得る3つの方法のうち、最も高い報酬が期待できるといえるでしょう。
②ストーリーズやプロフィール欄から「アフィリエイト」へ誘導する
つぎにご紹介するのが、アフィリエイトです。アフィリエイトとは、ブログやYouTubeに商品URLを掲載し、そのURL経由で売り上げが発生した場合に報酬が受け取れる成果報酬型のウェブ広告システムのことをいいます。ブログやYouTubeの概要欄に記載されている、「商品提供=○○社」や「動画内で紹介した○○の公式サイトはこちら」などの文言を想像するとわかりやすいでしょう。
インスタグラムをアフィリエイトで活用する場合は、アフィリエイトサイトへ誘導する窓口として利用することになります。ただし前提として、インスタグラムの投稿自体にはURLを貼ることができません。投稿のキャプションにURLを記載することはできますが、「https://~~」とテキスト表示されるだけで、タップしても該当のサイトには飛べないのです。
インスタグラムからアフィリエイトサイトへ誘導する際は、プロフィール欄にサイト・ブログのURLを貼るか、ストーリーズに画像・商品を紹介するURL(アフィリエイト誘導先)を貼るのがおすすめです。
〈図〉プロフィールとストーリーズにリンクを貼った場合の例
③自分の商品やサービスを販売する
お気に入りアイテムのブランドをタグ付けしたり、憧れの芸能人のライフスタイルをチェックしたり、インスタグラムはユーザーの「好き」と直結しているSNSです。趣味嗜好としての要素が強いからこそ、ECサイトを作って、自分の商品やサービスを販売することに向いています。
販売する商品点数が限られたり、フォロワー数が少なかったりなど規模が小さいうちは、無料で利用できるプロアカウント(ビジネス用のアカウント)1)に切り替えた上で、購入者とDM(ダイレクトメッセージ)でやりとりしましょう。
プロアカウントに変更するメリットは、以下の2つが挙げられます。
①アカウントと親和性の高いユーザーに投稿が表示されやすくなる
②個人アカウントでは利用できない「インスタグラム内の広告出稿」や「アクセス解析」などが利用できるようになる
また、ユーザーにも信頼性を示せるため、ビジネス用途の場合はプロアカウントを使用するのが一般的です。
ある程度の収入が得られるようになったら、自社のECサイトの立ち上げや各種ECプラットフォーム(楽天、Amazon、Yahoo!ショッピングなど)への出店も検討しましょう。インスタグラムの「ショップ機能」2)を活用すると、投稿とECサイトをスムーズに連携できます。
インスタグラムでの副業を成功させるには、アカウントのファンを増やすことが大切
Instagram(インスタグラム)で収入を得るには、主に3つの方法があることがわかりました。いずれの方法でも、インスタグラムでの副業を成功させるために重要なのは、アカウントのファンを増やして認知度を高めることです。いくら魅力的な投稿を続けていても、ファンが増えなければフォローにもつながらず、企業の目にも止まりません。また、ECサイトやアフィリエイトサイトへの誘導も難しいでしょう。
まずは以下の3つのポイントを意識しながら、アカウントのファンを増やしていきましょう。
ポイント①投稿テーマを定める
前述したように、インスタグラムはユーザーの「好き」と密接に関係しているSNSです。コアなフォロワーを獲得するためには、メインターゲットや投稿テーマを明確に定める、いわゆるアカウントの「ブランディング」が不可欠となります。
日々の投稿の内容に一貫性をもたせることはもちろん、ストーリーズや企業案件の内容に至るまで、ある程度テーマを定めることで、アカウントにファンが付きやすくなります。
ポイント②「いいね!」でフォローのきっかけを得る
どんなにフォロワーの多いアカウントも、最初はフォロワー0人から始まっています。フォロワーが4桁に達するまでの認知度の低い期間は、自分からフォロワー獲得のきっかけを作っていくことが大切です。最も手軽なのが、自身のアカウントと親和性の高いユーザーの投稿に、複数回「いいね!」をする方法です。ユーザーとの距離を縮めながら、ひとまずフォロワー1,000人を目指しましょう。
ポイント③「アクセス解析」で刺さる投稿を研究する
前述したプロアカウントに切り替えると、シェアや投稿の保存数などを数値としてチェックできます。たとえば、同じ商品に関する投稿であったとしても、投稿文が「○○の活用法5選」と「愛用ユーザーに聞いた○○のおすすめポイント」ではインタラクション(※1)やリーチ数(※2)に違いが出るはずです。なお、これは一例であり、どちらの表記がいいというものではありません。試行錯誤しながら、ユーザーに刺さる写真や投稿文の傾向を探っていきましょう。
なお、下記の記事ではフォロワーが増えるしくみや方法を解説しているので、アカウント運用の参考にしてみてください。
【関連記事】インスタグラムでフォロワーを増やすには 詳しくはコチラ
※1:人間が何かしらのアクションを起こした時、ユーザーがそのアクションに対して反応をすること。
※2:投稿が表示されたユーザー数のこと。
インスタグラムで副業をする際の注意点は?
特別な資格や経験は不要で、だれでも手軽に始められるInstagram(インスタグラム)での副業。簡単であるからこそ、知らないと大きなトラブルにつながることもあります。ここでは、インスタグラムで副業をする際の注意点を3つご紹介します。
注意①勧誘詐欺・フィッシング詐欺
FacebookやTwitterなどの各種SNSと同様に、インスタグラムにおいても詐欺や個人情報漏えいといったトラブルに巻き込まれる可能性があります。信じがたいことですが、手軽さと人気を悪用するサイバー犯罪者がいるのは事実です。また実際に、消費者庁も情報商材の購入を持ちかけ、多額の金銭を支払わせる事例(情報商材トラブル)の注意喚起を行っています。3)
怪しいURLや不当な勧誘など、悪質なメッセージが届いた場合はとにかく無視するのが鉄則です。「早く収入を得たい」という気持ちが強くなるあまりに、予期せぬトラブルに巻き込まれないよう注意しましょう。
〈表〉インスタグラムの詐欺、犯罪被害の例
・アカウントのなりすましや乗っ取り ・フィッシング詐欺 ・怪しい広告 ・情報商材の高額販売 |
注意②企業案件の投稿には「PR」を明記しよう
前述した企業案件の依頼があった場合、最も注意しなければならないのが「ステルスマーケティング」です。ステマという略称で知られるもので、PR表記を入れず広告宣伝であることを隠して、商品の宣伝を行うことを指します。宣伝のやり方によっては、消費者を騙すという側面もあるため、その態様によっては、「景品表示法(景表法)」4)という法律に違反する可能性もあります。
仮に高額な報酬を得られるとしても、貴重なフォロワーを裏切る行為になり、長期的な信頼損失にもつながります。継続してインスタグラムのアカウント運用を行っていく上でも、投稿文にはPR表記を入れるようにしましょう。また、企業からステルスマーケティングに該当する企業案件を依頼された場合は、拒否するのが賢明です。
注意③副業で得た収入は確定申告が必要な可能性も
副業収入がある人は、確定申告が必要な場合もあります。
「会社員だから確定申告は不要のはず」「会社が年末調整してくれるから大丈夫」と誤解している人もいますが、一定金額以上の副業収入には必ず税金(所得税と住民税)がかかります。所得金額を申告しないでいると、無申告加算税や重加算税、延滞税などを課される可能性があるので注意しましょう。
確定申告が必要となるひとつの基準は、「副業として得た所得金額が20万円を超えていること(本業の場合は所得金額48万円超)」です。5)逆にいえば、20万円以下であれば確定申告は必要ありません。
なお、この場合の所得金額は、副業で得た年収から必要経費を引いたものです。仮に30万円の収入が発生していたとしても、必要経費として13万円を計上した場合は所得金額が17万円となり、確定申告が不要となります。
確定申告を行う場合、「最大65万円の控除を受けられる青色申告を利用するのか」「副業なのか、本業なのか」「必要経費をいくら計上するのか」など、所得区分や申告方法によって所得税額が大きく変化します。インスタグラムで収入を得たいのであれば、税金についても事前に学んでおくと安心です。
なお、副業収入がある人の確定申告の方法を下記の記事で解説しています。該当する人は、ぜひ参考にしてみてください。
【関連記事】会社員の副業による確定申告について、詳しくはコチラ
インスタグラムを副業にして、収入の可能性を広げよう
Instagram(インスタグラム)で副業をするには、主に3つの方法があることがわかりました。いずれもフォロワーの獲得が最初の壁となりますが、インスタグラムを使って収入を得ることは十分可能です。とはいえ、だれでも手軽に始められてハードルが低い分、ライバルも多いといえるでしょう。YouTubeやTwitterなどと同様に、アカウントのブランディングやほかとの差別化を図りながら、戦略的にアカウントを運用しましょう。