しかし、「機能が多すぎて結局使いこなせない」「どれが自分に合うかわからない」という方もいるでしょう。
そこで今回は、ファイナンシャルプランナーのタケイ啓子さん監修のもと、初心者向け・夫婦向け・一人暮らし向け・学生向けといったタイプ別におすすめの家計簿アプリを紹介。家計簿アプリの選び方や利用時の注意点、節約するコツも解説します。
自分に合うアプリを選んで家計管理を楽しめば、みるみるお金が貯まっていくでしょう。
この記事の監修者
タケイ 啓子(たけい けいこ)
ファイナンシャルプランナー(AFP)。36歳で離婚し、シングルマザーに。大手生命保険会社に就職をしたが、その後、保険の総合代理店に転職。保険の電話相談業務に従事。43歳の時に乳がんを告知される。治療を経て、現在は治療とお金の相談パートナーとして、相談、執筆業務を中心に活動中。
【タイプ別】無料の家計簿アプリおすすめ8選一覧表
タイプ | アプリ名 | 特徴 | おすすめの人 | 料金 |
---|---|---|---|---|
初心者におすすめ | マネーフォワード ME | ・家計簿アプリ利用率No.1 ・すべての機能が自動 ・連携できる金融機関・金融サービスが2,570件以上(2022年4月時点) ・レシートや各種連携から自動で項目分けをしてくれる | ・入力の手間を省いて時短で家計管理したい人 ・シンプルだけど機能が充実した家計簿アプリがいい人 | ・基本無料 ・プレミアムサービス:月額500円 |
Zaim(ザイム) | ・家計を細かく分析できる ・家計簿の記録をプリントアウトできる ・特売情報のお知らせ機能がある | ・常に最新のお得情報をキャッチアップしたい人 ・家計の状況を紙でしっかりと可視化したい人 | ・基本無料 ・プレミアムサービス <App Store・Google Play 経由> 月額480円、年額4,800円 <ウェブ経由> 月額440円、年額4,378円 | |
夫婦・カップルにおすすめ | OsidOri(オシドリ) | ・家計を家族画面で2人で共有でき、自分のお金は個人画面で管理可能 ・期限を決めて貯金目標を設定し、共有相手とお互いに貯金の進捗を確認できる | ・夫婦、カップルで家計の共通理解を深めたい人 ・2人で一緒にお金を貯めていきたい人 | ・基本無料 ・プレミアムプラン:月額480円~ |
Dr.Wallet(ドクターウォレット) | ・レシートの情報をオペレーターが手入力するので、正確な記録ができる ・手書きのレシート、領収書も自動で入力 ・銀行口座やクレジットカードの利用明細も自動で取得 | ・細かい項目まで正確に分類、記録したい人 ・項目分けをおまかせにしたい人 | ・基本無料 ・プレミアムプラン:月額600円 ・追加レシートパック:10枚250円、50枚1,220円 | |
一人暮らしにおすすめ | シンプル家計簿 MoneyNote(マネーノート) | ・最小限の機能のみで、簡単さNo.1 ・手入力で管理できる ・項目をカスタマイズできる ・有料プランは追加料金発生なし | ・複雑な機能が苦手な人 ・スマホだけど手入力でお金の流れを把握したい人 | ・基本無料 ・プレミアムサービス:860円(買い切り) ・広告非表示:490円(追加料金発生なし) |
Moneytree(マネーツリー) | ・AIが明細を分析し、自動で項目分けをしてくれる ・連携できる金融機関が2,500件以上。そのうち、無料で登録できる金融機関は50件(2022年3月時点) ・自動でも手動でも操作がシンプルで、記録が快適 ・無料プランでも広告が表示されない | ・項目分けをおまかせしたい人 ・クレジットカードやスマホ決済をよく使う人 ・広告表示が気になる人 | ・基本無料 ・有料プラン:月額360円~ | |
学生におすすめ | 袋分家計簿 | ・項目ごとに予算を決められる ・予算をどのくらい使ったか、どのくらい残っているかを可視化できる ・月の支出が項目ごとにグラフ化されるので、反省ポイントを探せる ・追加で有料になる機能がなく、完全無料 | ・項目ごとの予算を決めて、可視化したい人 ・完全無料のアプリを使いたい人 | ・完全無料 |
2秒家計簿 おカネレコ | ・2秒で入力完了できる使いやすいUI ・項目を細かく自分の使いやすいようにカスタマイズできる ・月の支出を円グラフやカレンダーで見られる一覧表あり ・登録なしですぐに使える | ・項目を自由にカスタマイズしたい人 ・かわいいキャラクターと楽しく家計管理したい人 | ・基本無料 ・クラウド会員: 月額480円、年プランの場合月額280円 |
無料の家計簿アプリを選ぶ時のポイント
最近では、無料とは思えないクオリティの家計簿アプリがたくさんあります。しかし「無料だし、とりあえず有名なのを使えば問題ないよね」と安易に手を出すのは考えものです。
自分に必要ない機能ばかりで使いこなせない、デザインが独特で使いにくいといった理由で、家計簿をつけ続けること自体を挫折することもあるでしょう。そのため、家計簿アプリを選ぶ時はできることを理解して、自分にとって必要か考えることが大切です。一般的な機能と特徴は下記のとおりです。
〈表〉家計簿アプリの一般的な機能と特徴
機能 | 特徴 |
---|---|
レシート読み取り機能 | スマホのカメラで撮影するだけで、カテゴリや金額などを自動で入力してくれる |
クレジットカード・スマホ決済連携機能 | クレジットカードやスマホ決済の利用履歴を自動で家計簿に反映してくれる |
口座連携機能 | 銀行や証券口座の振り込み、引き落とし情報を反映してくれる |
パソコン連携機能 | データをパソコンに移せる、もしくはパソコンからでもアプリのデータを確認できる |
複数アカウント間の共有機能 | データを複数のスマホで閲覧・編集できる |
項目を設定・アレンジできる機能 | 項目の削除・変更など自由にカスタマイズできる |
以下では、一般的な家計簿アプリについている機能に焦点を置いて、選び方のポイントを紹介します。
【ポイント1】レシート読み取り機能がついているか
買い物をするたびに入力するのが面倒な方は、レシート読み取り機能がついている家計簿アプリを選びましょう。レシート読み取り機能があれば、スマホで簡単に内容を記録できます。
ただし、レシートの文字が潰れているなど、アプリが情報を読み取れない場合、手入力が必要なので覚えておきましょう。
【ポイント2】クレジットカード・スマホ決済連携機能がついているか
店舗やネット通販でクレジットカード・スマホ決済を利用する機会が多い方は、それらの金融サービスと連携できる家計簿アプリがおすすめです。連携機能がついているアプリなら、クレジットカードやスマホで支払いをすると、利用履歴を自動で家計簿に反映してくれるため、入力の手間を省けます。
クレジットカードの利用額は現金と異なり把握しづらい面がありますが、連携機能があれば月間利用額のほか、ポイントやマイルの残高までまとめて確認できるので便利です。
ただし、家計簿アプリによって連携可能なクレジットカードが異なるので、自分のカードが連携できるか確認が必要です。
【ポイント3】口座連携機能がついているか
銀行や証券会社など金融機関の口座と連携できる機能がついていれば、振り込みや引き落としが自動で反映されるので便利です。
口座連携機能があれば、家計のやりくり状況を表す収支のほか、今どのくらいのお金や金融資産があるのかも把握することが可能です。
無駄遣い防止だけでなく、貯金目的で家計簿アプリを使う方は口座連携機能があるかどうかチェックしましょう。
<コラム>家計簿アプリにクレジットカードの利用分はいつ反映される?
クレジットカードと銀行口座のいずれも連携できる家計簿アプリの場合、クレジットカードの利用分は使用した日と引き落とし日、どちらで反映されるのか気になる方もいるでしょう。
そのようなアプリでは、日々のお金の流れを確認できる「支出・収入」と、今ある資産の合計がいくらなのかを確認できる「資産」の2つに分けて記録されることが多く、それぞれ反映されるタイミングが異なります。
たとえば、クレジットカードで1万円の買い物をしたら、その利用分は1週間以内に「支出」として家計簿に反映されます。そして、約1カ月後の引き落とし日に銀行口座から引き落とされると、今度は「資産」にマイナス1万円が反映されるのです。
【ポイント4】パソコン連携機能orパソコン版があるかどうか
長期的に家計簿をつけてコツコツと貯蓄を増やしたい方はパソコン連携機能かパソコン版がある家計簿アプリを選びましょう。
パソコンの大きな画面でじっくりと分析すれば、家計の反省点や改善点が明確になります。入力はスマホで簡単に、分析は画面が見やすいパソコンで、というふうに上手に使い分けましょう。
【ポイント5】複数アカウント間の共有機能がついているか
「これから一緒にお金を貯めよう」と考える夫婦やカップルには、複数アカウント間での共有機能がついた家計簿アプリが向いています。
1つの家計簿を複数のスマホで編集できるため、「どちらかに家計をおまかせ」という状態を回避して、2人で家計改善を考えることができ、効果的な節約・貯金が可能です。
ただし、中には「夫婦でお金を貯めたいけれど、へそくりがバレるのは嫌だ」という方もいるでしょう。そんな方は夫婦用と個人用でアカウントを分けて登録できるタイプや、自分専用ページをつくれるタイプの家計簿アプリを選ぶのがよいでしょう。
【ポイント6】項目を設定・アレンジできる機能がついているか
ライフスタイルに合わせて自由に項目をカスタマイズできるかどうかも家計簿アプリを選ぶ時の重要なチェックポイントです。
初心者は特に、項目が多すぎると仕分けが面倒くさくなって挫折することもあります。使わない項目は削除するのが継続のコツです。また、たとえば休日にいつも外食してしまう方の場合、「外食費」という項目をつくるなど、頻度の高い支出の項目をつくれば無駄遣いを発見しやすくなります。
家計簿の項目は自分にとって必要十分であること、アレンジできることが継続と節約につながります。
初心者におすすめ! 簡単シンプルで使いやすい家計簿アプリ
初心者はとにかく操作が簡単で使いやすい家計簿アプリを選びましょう。シンプルなのに機能が充実しているおすすめの家計簿アプリを厳選して紹介します。
マネーフォワード ME
【特徴】家計簿アプリ利用率No.1! すべての機能が自動
- 連携できる金融機関・金融サービスが2,570件以上(2022年4月時点)
- レシートや各種連携から自動で項目分けをしてくれる
「マネーフォワード ME」はコンビニで使った電子マネーも、お買い物で使ったクレジットカードも、給料が振り込まれた銀行口座も、お金の出入りをまとめて確認できる家計簿アプリです。
レシートや各種連携から、毎日の支出を食費や日用品費などに自動で分類してくれ、何にお金を使っているのか、今月あとどれだけ使えるのか、簡単に確認できます。
操作はいたってシンプルなのに、機能が豊富ですべて自動。初心者におすすめしたいアプリです。
利用者の間でも「最初にマネーフォワード MEを使うと、家計簿が楽しくなる」と評判です。
レシート読み取り機能 | あり |
---|---|
クレジットカード・スマホ決済連携機能 | あり |
口座連携機能 | あり |
パソコン連携機能 | あり |
複数アカウント間の共有機能 | あり |
項目を設定・アレンジできる機能 | あり |
料金 | ・基本無料 ・プレミアムサービス:月額500円 |
対応OS | iOS 14.0~ Android:端末による |
開発元 | Money Forward, Inc. |
おすすめの人は?
- 入力の手間を省いて時短で家計管理したい人
- シンプルだけど機能が充実した家計簿アプリがいい人
▼ダウンロードはコチラ
App Store/Google Play
Zaim(ザイム)
【特徴】自動入力はもちろん、特売情報も充実!
- 家計簿の記録をプリントアウトできる
- 特売情報のお知らせ機能がある
日々の家計簿から、ライフプランの見直しまで、“人生とお金に寄り添う家計改善サービス”をテーマとしている「Zaim(ザイム)」は、スマホでレシートを撮影するだけで、品名や金額などを自動で読み取ってくれます。
家計簿の記録を紙にプリントアウトできるので、データだけだと不安という方や、紙でしっかり確認したい方も安心です。
また、「コンビニで使うと20%還元される電子決済」「今週はあのお店が全品10%OFF」など、旬なお得情報を集約した「オトクカレンダー」も「Zaim(ザイム)」ならではのうれしいサービスです。
お得情報が毎日わかるので、使いこなせば1カ月で1万円くらい節約できるかも!
レシート読み取り機能 | あり |
---|---|
クレジットカード・スマホ決済連携機能 | あり |
口座連携機能 | あり |
パソコン連携機能 | あり |
複数アカウント間の共有機能 | あり |
項目を設定・アレンジできる機能 | あり |
料金 | ・基本無料 ・プレミアムサービス <App Store・Google Play 経由> 月額480円、年額4,800円 <ウェブ経由> 月額440円、年額4,378円 |
対応OS | iOS 13.5~ Android OS 5.0~ |
開発元 | Zaim Inc. |
おすすめの人は?
- 常に最新のお得情報をキャッチアップしたい人
- 家計の状況を紙でしっかりと可視化したい人
▼ダウンロードはコチラ
App Store/Google Play
夫婦・カップルにおすすめ! 2人でお金が貯められる家計簿アプリ
夫婦・カップルで一緒にお金を貯めたいのなら、複数アカウント間の共有機能がついた家計簿アプリがおすすめです。しかし、中には「相手に収支や資産状況を全部見せなければいけないのは抵抗がある」という方もいるでしょう。
ここでは、ただ共有できるだけでなく、自分だけのお金も大切にしつつ、2人のお金も貯めていけるアプリを紹介します。
OsidOri(オシドリ)
【特徴】夫婦・カップルのための家計管理アプリ。2人で家計の共通理解が進む。
- 家計を家族画面で2人で共有でき、自分のお金は個人画面で管理可能
- 期限を決めて貯金目標を設定し、共有相手とお互いに貯金の進捗を確認できる
夫婦やカップルなど、2人で家計をやりくりしている家庭は、収支管理が煩雑になりがちです。そんな管理を助けてくれるのが「OsidOri(オシドリ)」です。
「OsidOri(オシドリ)」は下記のとおり、2人で家計管理を行うための工夫と配慮がしつくされたサービスが特徴です。
- 家族の収入と支出を「家族画面」で共有できる
- 誰がいくらお金を使ったのかをグラフで見える化できる
- 個人で立て替えた分も管理でき、そのあと精算まで可能
- 相手に見られたくない収入・支出を自分専用ページで管理できる
様々な方法で共有できる機能が満載なので、「旅行」「住宅購入」など、2人の目標を設定すればより効果的に貯金できるでしょう。
わずか10秒で自分に合ったお金の管理方法がわかる「カンタン家計診断」の機能もおすすめです。
レシート読み取り機能 | なし |
---|---|
クレジットカード・スマホ決済連携機能 | あり |
口座連携機能 | あり |
パソコン連携機能 | あり |
複数アカウント間の共有機能 | あり |
項目を設定・アレンジできる機能 | あり |
料金 | ・基本無料 ・プレミアムプラン:月額480円~ |
対応OS | iOS 13.0~ Android OS 8.0~ |
開発元 | osidori |
おすすめの人は?
- 夫婦・カップルで家計の共通理解を深めたい人
- 2人で一緒にお金を貯めていきたい人
▼ダウンロードはコチラ
App Store/Google Play
Dr.Wallet(ドクターウォレット)
【特徴】オペレーターが手入力するから、正確な記録ができる
- 手書きのレシート・領収書も自動で入力
- 銀行口座やクレジットカードの利用明細も自動で取得
スマホで撮ったレシートをオペレーターが目視・手入力でデータ化してくれるため、レシート読み取り機能の精度が高く、収支を正確に記録できる家計簿アプリです。
夫婦やカップルで家計簿をつける時、項目分けの基準が2人で異なり悩むこともありますよね。その点「Dr.Wallet(ドクターウォレット)」なら第三者であるオペレーターが冷静に振り分けて反映してくれるので、おまかせで家計簿を作成できます。
また、どんな形状の明細書でもデータ化できるので、経費精算や確定申告にも役立つでしょう。
収支管理を短時間で正確に行いたい方は「Dr.Wallet(ドクターウォレット)」におまかせしてしまいましょう。なお、1カ月のレシート入力は99枚までが無料です。
項目の仕分けが苦手な方でも続けられると評判です!
レシート読み取り機能 | あり |
---|---|
クレジットカード・スマホ決済連携機能 | あり |
口座連携機能 | あり |
パソコン連携機能 | あり |
複数アカウント間の共有機能 | あり |
項目を設定・アレンジできる機能 | あり |
料金 | ・基本無料 ・プレミアムプラン:月額600円 ・追加レシートパック:10枚250円、50枚1,220円 |
対応OS | iOS 12.0~ Android:端末による |
開発元 | BearTail X Inc. |
おすすめの人は?
- 細かい項目まで正確に分類・記録したい人
- 項目分けをおまかせしたい人
▼ダウンロードはコチラ
App Store/Google Play
一人暮らしにおすすめ! 節約しやすいおすすめの家計簿アプリ
実家暮らしと異なり、家賃が貯金額に影響する一人暮らし。上手に家計を管理して効果的にお金を貯めるには、無駄遣いを可視化して節約することが大切です。そのためには頻度の高い支出の項目をつくるのがポイント。
一人暮らしの方におすすめの、支出に合わせて項目を自由に設定できる家計簿アプリを紹介します。
シンプル家計簿 MoneyNote(マネーノート)
【特徴】最小限の機能のみで簡単さNo.1
- 手入力で管理できる
- 項目をカスタマイズできる
- 有料プランは買い切り
「レシート読み取りや口座連携はいらない。シンプルが一番いい!」そんな方にぴったりなのが、「シンプル家計簿 MoneyNote(マネーノート)」です。
アイコンタップと手入力のみで記録する、まさに簡単・シンプルな家計簿アプリ。すっきりしたUIが特徴なので、ごちゃごちゃしたアプリが苦手な方にもぴったりです。
基本操作はシンプルですが、12色から好きなテーマカラーを選べる点や、確定申告・経費管理機能がついている点もうれしいポイント。
とりあえず簡単な家計簿で無駄遣いを防止したい、一人暮らしの方におすすめです。
一目瞭然で収支が分かります。操作も直感的で簡単! 名前どおりシンプルな家計簿アプリです。
レシート読み取り機能 | なし |
---|---|
クレジットカード・スマホ決済連携機能 | なし |
口座連携機能 | なし |
パソコン連携機能 | あり |
複数アカウント間の共有機能 | なし |
項目を設定・アレンジできる機能 | あり |
料金 | ・基本無料 ・プレミアムサービス:860円(買い切り) ・広告非表示:490円(買い切り) |
対応OS | iOS 9.0~ Android OS 5.0~ |
開発元 | Komorebi Inc. |
おすすめの人は?
- 複雑な機能が苦手な人
- スマホだけど手入力でお金の流れを把握したい人
▼ダウンロードはコチラ
App Store/Google Play
Moneytree(マネーツリー)
【特徴】AIが明細を分析し、自動で項目分けをしてくれる
- 連携できる金融機関が2,500件以上。そのうち、無料で登録できる金融機関は50件(2022年3月時点)
- 自動でも手動でも操作がシンプルで、記録が快適
- 無料プランでも広告が表示されない
一人暮らしをスタートしたのをきっかけに、家計簿をつけ始めたという方もいるのではないでしょうか。「Moneytree(マネーツリー)」は、AIが明細を分析して自動で項目分けをしてくれるので、初心者でもスムーズに家計簿をつけて資産管理ができるようになります。
銀行口座やクレジットカード、電子マネーなど様々な金融機関・金融サービスと連携ができるので、それらすべてを含めた資産の増減がグラフですぐにわかり、貯蓄・節約のモチベーションも上がりやすいでしょう。
ほかにも、明細が永年保存される、複数の口座をまとめて更新できるといった便利な機能が満載。無料なのに、広告が表示されない点もユーザーの高評価を得ています。
クレジットカードも電子マネーも、連携するだけで支出がまるっとわかるでしょう。
レシート読み取り機能 | なし |
---|---|
クレジットカード・スマホ決済連携機能 | あり |
口座連携機能 | あり |
パソコン連携機能 | あり |
複数アカウント間の共有機能 | なし |
項目を設定・アレンジできる機能 | あり |
料金 | ・基本無料 ・有料プラン:月額360円~ |
対応OS | iOS 12.0~ Android OS 6.0~ |
開発元 | マネーツリー株式会社 |
おすすめの人は?
- 項目分けをおまかせしたい人
- クレジットカードやスマホ決済をよく使う人
- 広告表示が気になる人
▼ダウンロードはコチラ
App Store/Google Play
学生におすすめ! 無駄遣いを減らせる家計簿アプリ
飲み会代や洋服代でついついお金を使ってしまうのは、学生の悩みですよね。ここでは、無駄遣いを減らしたい学生に特におすすめの家計簿アプリを紹介します。
袋分家計簿
【特徴】項目ごとに予算を決められる
- 予算をどのくらい使ったか、どのくらい残っているかを可視化できる
- 月の支出が項目ごとにグラフ化されるので、反省ポイントを探せる
- 追加で有料になる機能がなく、完全無料
「袋分家計簿」は封筒に現金を分けて入れるように、食費や交際費など項目ごとの予算を決められる家計簿アプリです。
たとえば、飲み会好きの方は交際費を低めに設定すれば節約につながります。反対に、趣味や旅行などの予算は多めに設定してメリハリをつければ家計管理のモチベーションがアップするでしょう。
散財しがちな学生にぴったりの家計簿アプリ「袋分家計簿」で趣味や将来に備えましょう。
学生の時から予算を決めて行動するクセをつけると、社会に出てから役立ちます。この家計簿アプリは予算立てスキルを磨くのにぴったりです。
レシート読み取り機能 | なし |
---|---|
クレジットカード・スマホ決済連携機能 | なし |
口座連携機能 | なし |
パソコン連携機能 | なし |
複数アカウント間の共有機能 | なし |
項目を設定・アレンジできる機能 | あり |
料金 | ・完全無料 |
対応OS | iOS 9.0~ Android OS 6.0~ |
開発元 | Funeasy Soft, Inc. |
おすすめの人は?
- 項目ごとの予算を決めて、可視化したい人
- 完全無料のアプリを使いたい人
▼ダウンロードはコチラ
App Store/Google Play
2秒家計簿 おカネレコ
【特徴】2秒で入力完了できる使いやすいUI
- 項目を細かく自分の使いやすいようにカスタマイズできる
- 月の支出を円グラフやカレンダーで見られる一覧表あり
- 登録なしですぐに使える
利用者450万人以上の「おカネレコ」は、こだわり抜いたUIによりたったの2秒で簡単入力できるのが特徴。学業や部活、友人との付き合いなど忙しい学生でも継続しやすいでしょう。
規定の項目のみではうまく振り分けられなかったり、管理しにくかったり……そんな出費も問題ありません。「サークル」「ライブ」「スマホゲーム」など、よく使うジャンルに合わせてカスタマイズが可能です。
また、公式キャラクターの「おカネネコファミリー」が家計のやりくりや目標に向かって頑張っているユーザーを応援してくれます。家計簿デビューしたばかりの学生も、かわいいキャラクターのサポートを受けて家計管理を頑張れるでしょう。
「おカネネコ」がかわいいですし、自由度の高い項目分けも楽しい! ゲーム感覚で家計を管理できます。
レシート読み取り機能 | あり(有料) |
---|---|
クレジットカード・スマホ決済連携機能 | iOS有料版のみあり |
口座連携機能 | iOS有料版のみあり |
パソコン連携機能 | あり(有料) |
複数アカウント間の共有機能 | あり(有料) |
項目を設定・アレンジできる機能 | あり |
料金 | ・基本無料 ・クラウド会員: 月額480円、年プランの場合月額280円 |
対応OS | iOS 11.0~ Android OS 5.0~ |
開発元 | Smart Idea inc. |
おすすめの人は?
- 項目を自由にカスタマイズしたい人
- かわいいキャラクターと楽しく家計管理したい人
▼ダウンロードはコチラ
App Store/Google Play
無料の家計簿アプリを使いこなすコツ
数多くのメリットがある無料の家計簿アプリ。しかし、メリットのほかデメリットも理解して利用することが賢く使いこなすコツです。
「無料だから試してみたけど、使いこなせず時間の無駄になってしまった」ということにならないよう、特に気にする方の多いデメリットへの対処法を紹介します。
広告表示への対処法
家計簿アプリの広告表示が気になる方は、初めから広告のないアプリを選ぶか、有料プランを検討しましょう。有料プランであれば広告を非表示にできる場合が多いです。
中には、「無料だから使っているし、有料プランのよさがわからない」と考える方もいるでしょう。
有料プランは広告の非表示のほか、銀行口座などの連携先を増やせる、期限の制限なしでデータを閲覧できる、など無料プランでは利用できないサービスが追加されることがほとんどです。人によっては有料プランに変えることで、家計管理が改善され節約効果が高くなる可能性もあるでしょう。
なお、家計簿アプリの追加課金には、下記の2パターンがあるので覚えておきましょう。
- 買い切り型:支払いが1回のみで追加の料金は発生しない
- サブスクリプション型:月額、年額など決められた期間で料金を支払う
口座・クレジットカード情報の漏洩リスクへの対処法
銀行や証券口座・クレジットカードと連携できる家計簿アプリは便利な反面、一歩間違えると大切な情報が漏洩してしまう危険も潜んでいます。家計簿アプリを安全に利用するには、その危険性を理解した上で対策することが大切です。
<家計簿アプリを安全に使うための対処法>
- ロック機能を設定する
- 自動ログアウト設定をする
- 定期的にログイン履歴を確認する
家計簿をつけたいけれど、このような情報漏洩が心配でアプリが不安な方は、下記の記事でおすすめの手書き家計簿やつけ方を紹介していますので、ぜひご覧ください。
【関連記事】手書きの家計簿をつけるコツ! おすすめのグッズとともに詳しく紹介
まとめ
簡単な操作でいつでもどこでも気軽に家計管理できる家計簿アプリ。賢く使えば効果的に節約・貯金できるでしょう。ポイントとして、家計簿アプリを選ぶ時は自分に必要な機能が何かを考えることが大切です。
「自分に必要な機能がわからない」という方はいくつか試してみることをおすすめします。比較検討することで自分のライフスタイルに合う、使いやすいアプリがわかるはずです。マッチする家計簿アプリで家計管理を楽しめば、あっという間に貯金目標を達成できるでしょう。