マネコミ!では、「自分の給料は妥当なのか」「もっと評価されるべきなのか」という生活者の“リアルな声”をアンケート調査しました。
年収レンジや満足度をもとに、働く女性の“お金と働き方の温度差”を明らかにします!
Q1. 約3割が「妥当」?? 女性たちの給料に対する評価は不満と満足がほぼ拮抗する結果に
まずは、給料に対しての満足度を見ていきましょう。

最も回答数が多かったのは「妥当だと思う(高くも低くもない)」で27.8%。
次いで「やや高いと思う」が26.3%と、4人に1人以上が自分の給与に満足していることがわかりました。「非常に高いと思う」(7.1%)も合わせると、およそ3人に1人が「自分の給与は高い」と感じている結果となりました。
一方で、自分の給与に不満をもっている人の割合は、「やや低いと思う」21.7%、「非常に低いと思う」17.2%で、併せて約3人に1人が“給与は低い”と感じていることがわかりました。
ざっくりとではあるものの、満足している人、妥当だと思う人、不満を感じている人の割合は、いずれもおよそ3割ずつ。全体としては、「給与への満足・不満が拮抗している」状況が見えてきました。
【回答者コメント】
給料は上がらないのに物価が高くなるのがしんどい。(200万円~300万円未満、近畿地方、34歳、やや低いと思う)
最低時給が上がっているのに、給料は一円も上がらない。それなのにやることや責任が増えている。(200万円~300万円未満、北海道、40歳、非常に低いと思う)
他者に比べてボーナスが低い。(200万円〜300万円未満、中部地方、31歳、非常に低いと思う)
明細書を見た時、残業手当が少なく悲しくなる。(300万円〜400万円未満、九州地方、25歳、やや高いと思う)
Q2.高いのに不満?? 給与の満足度は年収によって異なる傾向にあることが判明
続いては、自分の給料について、どう感じているのかを年収別に深ぼりしていきます。

グラフを見ると、年収が低くなるほど「非常に低い」「やや低い」と感じる人の割合が高くなっています。
給料が低いと感じる分岐点は年収600万円〜700万円未満。この層では「妥当」「やや高い」と感じている人の割合が比較的多く見られました。
一方、年収700万円〜1,200万円未満では「やや低い」と感じる人の割合が増加。逆に年収が上がるほど、自分の給料に不満を感じる傾向があるようです。
バランスよく働けているのは、年収600万円〜700万円未満の人といえるでしょう。
【回答者コメント】
高すぎて転職できない。(500万円〜600万円未満、中部地方、31歳、やや高いと思う)
残業のわりに低い。(700万円〜800万円未満、近畿地方、36歳、やや低いと思う)
Q3. 業務時間とのバランスがいいと感じている人ほど給与に対する不満は少ない模様
ここでは、Q2での回答理由を掘り下げます。

自分の給料を「高い」と感じている層(「非常に高い」「やや高い」と回答)は、業務時間とのバランスが取れていると感じている人が過半数を占めました。
「妥当」と感じる層(「妥当だと思う(高くも低くもない)」と回答)は、業務時間のバランスに加え、自分のスキルや成果が正当に評価されていると感じる人の割合が多いです。
一方、「低い」と感じる層(「非常に低い」「やや低い」と回答)は、同年代や同業他社との比較で不満を抱く傾向があります。また、業務量や責任に対して給料が見合っていないと感じる人も多いようです。
【回答者コメント】
物価が上がってるのに上がらない。(600万円〜700万円未満、近畿地方、33歳、妥当だと思う(高くも低くもない))
介護の仕事なので、給料が少なすぎます。それに、業務に見合ってないです。あと、4万円くらい上がればいいかなって思います。(200万円~300万円未満、九州地方、23歳、やや低いと思う)
同じ部署内でも仕事を頼まれる人と頼まれない人との差があり、それがきちんと給与に反映されていればいいがそうではないところに不満がある。(200万円~300万円未満、四国地方、38歳、やや低いと思う)
同世代に比べて手取りが低い。(400万円〜500万円未満、九州地方、37歳、やや低いと思う)
Q4.現在の給与に不満がある人が求めている給与の上げ幅は……??
では、自分の給料を「やや低い」「非常に低い」と感じる人は、どの程度の昇給で満足を感じるのでしょうか。

Q1・Q2の結果から、給料に不満をもつ人が多いのは年収200万円〜500万円未満の層でした。その結果を踏まえ、年収別で見ていきましょう。
年収200万円~300万円未満の人は「あと5万円~10万円未満」(11人)、「あと1万円~3万円未満」(7人)、「あと3万円~5万円未満」(7人)がボリュームゾーン。
年収300万円~400万円未満の人は「あと3万円~5万円未満」(9人)、「あと5万円~10万円未満」(7人)と感じている人が多いです。
年収400万円~500万円未満の人は「あと3万円~5万円未満」(4人)、次いで「あと5万円~10万円未満」(2人)という結果でした。
自分の給料に不満を感じている人は、「あと数万円上がれば満足できるのに」と感じていることがわかります。
思ったより自分の給料に満足している人は多いみたい
今回のアンケート調査から、ざっくりつぎのようなことがわかりました!
【まとめ】
- 給料に「満足」「妥当」「不満」を感じる人の割合はおよそ3割ずつ。
- 給料への評価は、“働き方のバランス”と“比較意識”で分かれる傾向。
- 不満を感じる人の多くは「あと5〜10万円上がれば妥当」と回答。
あなたの場合はいかがでしょうか? 冬のボーナスや昇給のタイミングに、自分の働き方や給料のバランスを改めて見つめ直してみるのもいいかもしれませんね!







