この記事では、独身の人に向け、東京海上日動あんしん生命のライフパートナー・金刺丈晴が、独身には「生命保険はいらない」と考えられている理由や、独身におすすめの保険など、生命保険にまつわる疑問についてお答えします。
この記事で回答した「保険のプロ」
金刺 丈晴(かねざし たけはる)
東京海上日動あんしん生命保険 エグゼクティブライフパートナー・ロイヤルメンバー。2023年度MDRT(COT)終身会員・生命保険協会認定ファイナンシャルプランナー・相続相談士。「保険を活用した老後資金形成」や「保険のセカンド・オピニオン」を得意とする保険業界歴14年のベテラン。ご相談に乗る時の信条は「本当のお客様本位」。
【Q1】「独身に生命保険はいらない」といわれる理由(根拠)とは?
【A1】独身の人は、子どもや配偶者など養うべき家族がいないため、「死亡保険は必要ない」といわれることが多いものです。また、日本は公的医療保険制度が充実しているため、「医療保険はいらない」ともいわれます。
これらはひとつの側面としては正しいのですが、各個人のライフプランや価値観、経済状況によって「必要ではない」といえないこともあります。
【詳細解説】ここで、独身の人が「生命保険はいらない」と考える理由として聞く機会が多いものを、不要と考える生命保険の種類別に整理してご紹介します。
【死亡保険がいらない理由】自分が死亡しても生活に困る人がいないから
「死亡保険」とは、契約者が死亡、または所定の高度障害状態になった時に保険金が支払われるタイプの生命保険です。そのため死亡保険は、子どもや配偶者または親など、自分が経済面の面倒をみる必要がある相手がいる場合に加入を検討する保険と考えることもできます。
独身の場合、子どもや配偶者はいないわけですから、死亡保険に加入する必要はないという考え方もあるでしょう。
【医療保険がいらない理由】公的医療保険・傷病手当金などで十分だから
「国民皆保険制度」を採用している日本では、国民全員が公的医療保険に加入しています。病院で保険証を提示すれば、医療費の自己負担が3割以下で済みますし、1カ月の医療費が一定額を超えた時には「高額療養費制度」を利用し、負担を軽減することもできます1)。
さらに会社員の場合、病気やケガで働けなくなった時には「傷病手当金」によって、給与の2/3程度が保障されます2)。独身か否かにかかわらず、このように公的医療制度が充実しているため、民間の医療保険への加入は不要と考える人が多いようです。
【貯蓄型保険がいらない理由】保険より投資のほうが効率的に資産運用できるから
投資の運用益が非課税になるNISA(少額投資非課税制度)について、投資額、上限枠ともに拡大される方針が決まったなど、現在、国でも投資による資産運用を推奨しています3)。
非課税枠が多いことや、見込める運用益の大きさなどから、民間の保険よりも投資にお金を回したほうが、将来的にはトクがある、と考えている人も増えているようです。
参考資料
【Q2】独身が生命保険に入るメリットとは?
【A2】独身の人が生命保険に加入することで得られる最大のメリットは、病気やケガ、死亡といった、万が一の事態にともなう「経済的な負担」の軽減です。
自分のペースで自由に暮らせる生活は、独身の人の特権です。しかし、ひとりで暮らせる自由がある分、万が一のことが起こった時も、自ら対処しなければなりません。
もちろん、生命保険以外にも万が一の事態にともなう経済的な負担を軽減する手段はあります。しかし万が一の種類によっては、ひとつの手段だけで経済的な負担の軽減が難しい場合もあります。その負担を補えることが、独身の人が生命保険に加入するメリットといえるでしょう。
【詳細解説】生命保険といっても、医療保険や死亡保険など、種類によって対応できる“万が一”は異なります。具体的に、どのような場面でメリットがあるかを解説します。
メリット①病気やケガをした場合の経済的負担を軽減できる
確かに日本は公的医療保険が充実していますが、それだけですべての負担をまかなえない場合もあります。特に、がんになった場合には、公的医療保険の適用外となる「先進医療」が必要になるケースも少なくありません。
経済的な負担としては、病気やケガの治療費だけでなく、病気やケガをしている期間の生活保障も大きな問題です。会社勤めの場合は傷病手当金がありますが、支給される期間は限られています。働けなくなった期間の収入に相当する貯金があればいいのですが、特に若年層の場合は十分な備えをしている人は少ないのではないでしょうか。
このように、病気やケガをした際の経済的な負担は、公的医療保険だけでまかなえない場合も少なくありません。その際に役立つのが先進医療にかかる費用を軽減する民間の医療保険や、がん保険なのです。
メリット②老後に想定される経済的負担を軽減できる
いわゆる「2,000万円問題」でも明らかにされたように、人生100年時代では、退職金や年金だけでは安定した暮らしが難しくなってきています。
確かに高齢になれば、税金や医療費の負担も減りますが、一方で、介護にかかる費用が増加します。ご自身を介護してくれる家族や親族がいない人の場合は、介護施設に入る費用も想定しなければなりません。
生命保険の中には、上述したような老後に想定される経済的負担を軽減してくれる商品もあります。
【Q3】生命保険の必要性が高い独身は、どんな人?
【A3】貯蓄が十分でない独身の人は生命保険に加入する必要があると考えます。一方、十分な貯蓄がある人は、生命保険に加入する必要はないかもしれません。とくに独身の人の場合、扶養する人がいなければ、自分の生活を支えることだけを考えればいいので、備えておきたい貯蓄額のハードルも下がります。
【詳細解説】生命保険は、主に病気やケガ、死亡時に想定される経済的な負担の軽減に役立つものです。いいかえると、生命保険の必要性が高い人とは、万が一の時に想定される経済的な負担に対し不安を抱いている人といえます。
独身の場合、以下のような人は、生命保険に加入することで経済的な負担を軽減することができるでしょう。
①経済的リスクに備える貯蓄がない人
病気やケガまたは死亡時に想定される経済的な負担に対応できる貯えがない場合は、貯蓄に代わる備えとして、生命保険の加入を検討すべきといえるでしょう。また、今後も十分な貯蓄をすることが難しい場合も同様です。
②フリーランス(個人事業主)の人
会社員が加入できる健康保険や厚生年金に比べ、フリーランスが加入できる国民健康保険や国民年金は、保障の範囲が狭く保障額も少なくなっています。そのため、会社員以上に万が一の際の経済的なリスクに備えておく必要があります。働けなくなった際に備える十分な貯えがない場合は、生命保険の加入を検討すべきでしょう。
③老後資金に不安がある人
自分が高齢で働けなくなった場合、年金が主な収入となりますが、年金だけで暮らせる人は残念ながら少ないでしょう。特に独身の場合は、配偶者の年金をあてにすることもできません。老後の暮らしを支えるための十分な貯えを準備する自信がない人は、不足分を補うために役立つ生命保険の加入を検討すべきでしょう。
【Q4】独身が加入したほうがいい生命保険は?
【A4】基本的に保険に加入すべきかどうかは、本人が決めるべきかと思います。ただし、十分な貯蓄がなかったり、将来に不安があったりする独身の人には、「がん保険」「医療保険」といった健康不安に対する保障が受けられる保険や、突発的に収入が途絶えた時に保障を得られる「就業不能保険」をおすすめすることがあります。
【詳細解説】ここでは、独身の人におすすめする機会が多い商品をご紹介します。
①医療保険
独身の人にとってのリスク対策は、まず病気やケガに備えることが最優先といえます。日本の場合は公的医療保険が充実していますが、それだけですべての費用をまかなうことができない場合も少なくありません。
たとえば、生命保険文化センターが公表している「令和4年度 生活保障に関する調査」によると、1回の入院費の自己負担額の平均は19万8,000円となっています4)。もちろん、病気やケガの種類によっては、これ以上の負担がかかる場合もあるでしょう。
大きな病気で治療費がかさんだり、入院が長期にわたったりすることで想定される経済的な負担を補うだけの貯えがない場合には、医療保険の加入をおすすめする場合があります。
なお、入院費について、詳しく知りたい人は、以下の記事を併せて確認してみてください。
【関連記事】入院費はいくらかかる? 入院日数や傷病別の金額相場から内訳について、詳しくはコチラ
②がん保険
がんになった場合には、公的医療保険の適用範囲外となる先進医療を受けることになる可能性が少なくありません。また、治療費や入院費以外の生活費もなにかとかさみますし、病気の間は収入も途絶えてしまいます。
このように病気の中でも、がんは公的医療保険や社会保障制度だけではカバーできない経済的な負担をともなう可能性が高くなります。そのため、十分な貯蓄がない、または貯えを用意するあてがないという独身の人には、がん保険をおすすめする場合が多いです。
③就業不能保険
独身の人は、扶養する人がいなければ基本的には自分の生活を支えることだけを考えればいいでしょう。ただし、自分が働けなくなって収入が途絶えた時のことも考えておく必要があります。
入院費や治療費は公的医療保険や貯蓄でまかなえるとしても、入院中は収入が途絶えるため、その後の生活費が不足する可能性があります。会社員の場合、傷病手当金が支給されるケースもありますが、それだけでは不安という人もいるでしょう。
十分な貯蓄がないという人には、病気やケガで働けない状態になった場合に給付金が受け取れる「就業不能保険」への加入をおすすめする場合があります。
④変額保険
生命保険が必要かもしれないと考える独身の人の中には、20代など年齢が若く、万が一の際の経済的な負担に対応できる十分な貯えがない場合もあるかもしれません。そのため、まずは貯金を優先させることをおすすめしていますが、場合によっては投資と保障の両方の役割も果たす変額保険をおすすめすることもあります。保険の性質上、目減りする可能性があるものの、長期であれば預金よりも大きなリターンが得られる可能性も高いからです。
【Q5】独身の人に向けて、アドバイスを!
【A5】生命保険の必要性を検討する際に、まず大切なのはご自身が描くライフプランに必要なお金について考えることです。
ライフプランを実現するために必要なお金を、貯金や投資だけで準備できると考えるなら、生命保険は不要です。しかし、その自信がない場合は、万が一に備える手段のひとつとして、生命保険の加入を選択してもいいでしょう。
我々ライフパートナーの仕事は、お客さまがライフプランを描くお手伝いをすることです。そのために、生涯資金のシミュレーションや制度などの最新知見のご提供、最適な保険の提案を行っています。あなたのライフプランを明確にするためにも、まずは気軽に無料相談をご利用ください。
東京海上日動あんしん生命には、経験豊富なライフパートナーがたくさん在籍しています。「お金のプロとのマッチングサイト」では、あなたの性別や年齢、住んでいるエリア、相談したい事項を選択することで、あなたにぴったりの「お金のプロ」を選ぶことができます。
対面だけでなく、オンラインでの相談も行っているので、ぜひお気軽にお申し込みください。
募資 '22-KC01-K006