「コストをかけずにクレジットカードを持ちたい」「年会費無料のおすすめクレジットカードはどれ?」とお悩みの方も多いのではないでしょうか。
年会費無料のクレジットカードであれば、所有コストをかけずにカードを持ち続けられます。そのため、初めてクレジットカードを持つ方にもおすすめです。
本記事では、本サイト監修者による年会費無料のおすすめクレジットカード10選を紹介します。おすすめの選び方や、年会費無料のクレジットカードを持つメリット・デメリットも解説しています。

本記事を参考にして、自身に合ったクレジットカードを選んでみてください。
【監修者紹介】
水野 崇(みずのたかし)

水野総合FP事務所代表。不動産の実行支援をお手伝いする独立系ファイナンシャルプランナー。
年間100名以上のお客様から不動産・住宅ローン、資産運用やライフプランなど、様々なご相談をお受けしています。
日本FP協会「2021年FP広報センター」スタッフ。楽しい暮らしを叶える不動産エージェント。学校法人専門学校非常勤講師。
◇保有資格:
CFP®︎認定者|1級ファイナンシャル・プランニング技能士|宅地建物取引士|日本証券アナリスト協会検定会員補|証券外務員1種|DC(確定拠出年金)プランナー ほか
◇HPのURL:
◇SNSのURL
各商品・サービスの詳細については、各商品・サービスの公式ホームページにてご確認ください。
年会費無料のおすすめクレジットカード10選【PR】
JCBカードW

【JCBカードWのおすすめポイント】
- 新規入会で最大29,000円キャッシュバック!(2026年1月12日まで)
- 39歳までの入会で年会費は永年無料※1
- 最短5分※2でカード番号を発行可能
- パートナー店の利用でポイント最大21倍※3
JCBカードWは、18歳以上~39歳以下の方が申し込めるクレジットカードです。39歳までに入会すると、年会費無料で利用できます。
40歳以降も年会費は発生せず、永年無料で利用可能です。
ナンバーレスタイプを選択すれば、最短5分でカード番号が発行されるため、すぐにネットショップなどで利用できます。また、スターバックスやAmazonなどのパートナー店でJCBカードWを利用すると、最大21倍のポイント還元が受けられる※3点が魅力です。
貯まったポイントは、パートナーポイントプログラムでAmazonでのお買い物に1ポイント=3.5円分として利用したり、1ポイント=3円でキャッシュバックしてカードの利用代金の支払いに充てたりできます。

家族カードやETCカードなども無料で追加できますよ。
| 年会費 | 39歳までの入会で年会費永年無料※1 |
| 通常ポイント還元率 | 1.00% |
| ポイント種類 | Oki Dokiポイント |
| 国際ブランド | JCB |
| 追加カード | 家族カード:無料 ETCカード:無料 |
| スマホ決済・電子マネー | Apple Pay Google Pay QUICPay |
| 申し込み条件 | 18歳以上39歳以下で、ご本人または配偶者に安定継続収入のある方。(高校生を除く) |
出典:JCBカードW
三井住友カード(NL)

【三井住友カード(NL)のおすすめポイント】
- 新規入会で最大21,600円相当プレゼント!(2026年1月6日まで)
- 年会費は永年無料
- 対象のコンビニ・飲食店で最大7%のポイント還元※4
- ナンバーレスカードでセキュリティ対策にも注力
三井住友カード(NL)は、最短10秒※5でカード番号の発行に対応しているクレジットカードです。
対象のコンビニ・飲食店でVisaのタッチ決済・Mastercard®コンタクトレスを利用すると、最大7%のポイント還元※4が受けられます。対象店舗の例は以下のとおりです。
- セブン-イレブン
- ローソン
- ミニストップ
- セイコーマート
- マクドナルド
- サイゼリヤ
- ガスト
など
カード番号発行後は、ネットショップで利用したり、ApplePayやGoogleウォレットに登録したりして実店舗でも利用できます。
年会費は永年無料で、コストがかかることはありません。
カード券面にはカード番号の記載がないナンバーレスタイプで、カード番号を盗み見られることもなくセキュリティ対策は万全といえます。

対象のコンビニ・飲食店を頻繁に利用する方は、タッチ決済でお得にポイントを貯めてみてください。
| 年会費 | 永年無料 |
| 通常ポイント還元率 | 0.5% |
| ポイント種類 | Vポイント |
| 国際ブランド | VISA Mastercard |
| 追加カード | 家族カード:無料 ETCカード:無料 ※入会翌年度以降、前年度に一度もETC利用がない場合は年会費550円(税込) |
| スマホ決済・電子マネー | iD WAON PiTaPa Apple Pay Google Pay |
| 申し込み条件 | 満18歳以上の方(高校生は除く) |
出典:三井住友カード(NL)
VIASOカード

【VIASOカードのおすすめポイント】
- 年会費はずっと無料
- 最短翌営業日発行に対応
- ポイントは自動でキャッシュバック
VIASOカードは、年会費無料で利用できるクレジットカードです。年会費を無料にするための条件はなく、ずっと無料で使い続けられます。
最短翌営業日発行に対応しており、すぐにカードを発送してもらいたい方にもおすすめです。
発行されたカードは3日〜1週間程度※6で到着し、到着後はすぐに利用可能です。
また、カードの利用で貯まったポイントは、1ポイント=1円で自動的にキャッシュバックされます。ポイントはカードの請求代金に利用され、請求額を超えた分は銀行口座にキャッシュバックされる点が特徴です。

「有効期限を過ぎてポイントを失効した」などの失敗を招く恐れがなく、有効活用できますね。
| 年会費 | 無料 |
| 通常ポイント還元率 | 0.5% |
| ポイント種類 | VIASOポイント |
| 国際ブランド | Mastercard |
| 追加カード | 家族カード:無料 ETCカード:無料※7 |
| スマホ決済・電子マネー | Apple Pay Google Pay QUICPay |
| 申し込み条件 | 18歳以上で本人または配偶者に安定した収入のある方(高校生は除く) |
出典:VIASOカード
ライフカード

【ライフカードのおすすめポイント】
- 年会費は無料
- 最短2営業日で発行可能
- 入会初年度はポイント1.5倍
ライフカードは、年会費無料で利用できるクレジットカードです。最短2営業日で発行でき、お急ぎの方もすぐに使い始められます。
海外旅行をサポートする「LIFE DESK(日本語サービス)」や、損害保障などのサービスも無料で受けられます。
入会初年度はポイントが1.5倍になるため、ポイントを効率よく貯めたい方は積極的に活用してみましょう。また、お誕生日月もポイント3倍になるなど、豊富なサービスが展開されています。
さらに、会員限定の「L-Mall」でショッピングをすると、ポイントが最大25倍になる点も魅力です。

ライフカードは、ポイントをお得に貯めたい方向けのサービスが充実しています。
| 年会費 | 無料 |
| 通常ポイント還元率 | 0.5% |
| ポイント種類 | LIFEサンクスポイント |
| 国際ブランド | VISA Mastercard JCB |
| 追加カード | 家族カード:無料 ライフETCカード:初年度無料/次年度以降1,100円(税込) |
| スマホ決済・電子マネー | Google Pay Apple Pay |
| 申し込み条件 | 18歳以上で、電話連絡が可能な方 |
出典:ライフカード
エポスカード

【エポスカードのおすすめポイント】
- 年会費は永年無料
- ポイントアップサイトの利用でポイント2~30倍※8
- マルイの「マルコとマルオの7日間」期間中は何度でも10%OFF
エポスカードは、年会費永年無料のクレジットカードです。所有している間は、年会費が発生することはありません。
ポイントアップサイト「たまるマーケット」を利用すれば、400以上のショップでポイント2~30倍※8のポイントがお得に貯められます。
携帯電話の利用料金のほか、公共料金の支払いでもポイントが貯まるため、日常での利用でポイントを貯めやすいでしょう。
また、マルイウェブチャネル・マルイ・モディで年4回(春・夏・秋・冬)行われるセールイベントの「マルコとマルオの7日間」期間中は、対象店舗でエポスカードを利用すると何度でもお買い物が10%OFFになる点が最大の特徴です。

貯めたポイントは、1ポイント単位でマルイの店舗やネット通販で使ったり、商品券やマイルに交換したりできます。
| 年会費 | 永年無料 |
| 通常ポイント還元率 | 0.5% |
| ポイント種類 | エポスポイント |
| 国際ブランド | VISA |
| 追加カード | ETCカード:無料 |
| スマホ決済・電子マネー | Apple Pay Google Pay |
| 申し込み条件 | 満18歳以上の方(高校生を除く) |
出典:エポスカード
Oliveフレキシブルペイ

【Oliveフレキシブルペイのおすすめポイント】
- 年会費は永年無料
- キャッシュカード機能と支払い機能が一体で利便性抜群
- ナンバーレスでセキュリティを強化可能
Oliveフレキシブルペイは、Oliveアカウントの申し込み後に取得できるクレジットカードです。
キャッシュカード機能とクレジット・デビット・ポイント払いなどの支払い機能が一体化されており、1枚で様々な用途を補えます。
年会費は永年無料で、ゴールドやプラチナプリファードにランクアップしない限りは年会費がかかりません。
家族カードも年会費永年無料で発行できます。
カード券面はナンバーレス仕様で、カード番号が盗み見られる心配もありません。

PayPayや楽天ペイ、d払いなど幅広い電子マネーやモバイル決済に組み合わせられるため、使いやすい1枚といえます。
| 年会費 | 永年無料(一般ランクのみ) |
| 通常ポイント還元率 | 0.5% |
| ポイント種類 | Vポイント |
| 国際ブランド | VISA |
| 追加カード | 家族カード:無料※9 ETCカード:年会費550円(税込) |
| スマホ決済・電子マネー | Apple Pay Google Pay PayPay 楽天ペイ d払い LINE Pay |
| 申し込み条件 | 18歳以上の方(高校生除く) ※クレジットモード。デビットモード、ポイント払いモードは制限なし。 |
ACマスターカード

【ACマスターカードのおすすめポイント】
- 年会費は無料
- 最短即日※10発行が可能
- 0.25%を利用金額から自動キャッシュバック
ACマスターカードは、消費者金融のアコムが発行するクレジットカードです。Mastercard加盟店であれば、世界中どこでも使えます。
年会費は無料なうえに、最短即日発行に対応※10しています。
自動契約機(むじんくん)コーナーで発行手続きを済ませれば、その場でカードが発行されます※11。
利用金額から、毎月自動で0.25%がキャッシュバックされるため、お得に利用可能です。スマホ決済にも対応しており、スマホに登録して気軽に支払いを済ませられる点もメリットです。

アプリ上でバーチャルカードを発行して、ネットショップなどでも利用できます。
| 年会費 | 無料 |
| キャッシュバック率 | 0.25% |
| 国際ブランド | Mastercard |
| 追加カード | なし |
| スマホ決済・電子マネー | Apple Pay Google Pay |
出典:ACマスターカード
リクルートカード

【リクルートカードのおすすめポイント】
- 年会費は永年無料
- 通常ポイント還元率は1.2%と高還元
- 貯まったポイントの使い道が豊富
リクルートカードは、年会費永年無料で発行できるクレジットカードです。永年無料であるため、所有している間は一切コストをかけずに使用できます。
年会費永年無料でありながら、通常ポイント還元率は1.2%と高還元である点が魅力です。
還元率1.2%は、10,000円分の支払いをすると120円分のポイントが貯まる計算です。
貯まったポイントは、ホットペッパービューティーやホットペッパーグルメなどリクルート系サービスの予約時に利用できます。また、じゃらんnetでの旅行の予約時にもポイントを利用可能です。

最高2,000万円(利用付帯)の海外旅行損害保険が付帯するなど、付帯保険の内容も充実しています。
| 年会費 | 永年無料 |
| 通常ポイント還元率 | 1.2% |
| ポイント種類 | リクルートポイント |
| 国際ブランド | VISA Mastercard JCB |
| 追加カード | 家族カード:無料 ETCカード:無料※12 |
| スマホ決済・電子マネー | 【VISA/Mastercard】 nanaco 楽天Edy モバイルSuica SMART ICOCA Apple Pay 【JCB】 nanaco モバイルSuica Apple Pay Google Pay |
| 申し込み条件 | 18歳以上で本人または配偶者に安定した収入のある方(高校生を除く) |
出典:リクルートカード
楽天カード

【楽天カードのおすすめポイント】
- 年会費は永年無料
- 100円につき1ポイントを貯められる※13
- 様々なデザインカードを選択可能
楽天カードは、年会費永年無料で発行可能なクレジットカードです。
新規入会と利用で5,000ポイントが貯まるキャンペーン※14も実施しており、お得にポイントを貯められる点が魅力です。
100円の利用につき1ポイント※13が貯められます。楽天のスーパーポイントアッププログラムや、各種キャンペーンを活用すると、さらに還元率を高めることも可能です。
貯めたポイントは1ポイント=1円相当で、楽天関連サービス以外にすき家や吉野家、エネオスやビックカメラなど様々な店舗で利用できます※15。
カード券面のデザインの種類も豊富で、ミッキーマウスやミニーマウス、ヴィッセル神戸やYOSHIKIデザインなど自由に選択可能です。

ただし、選べる国際ブランドは券面のデザインによって異なる点に注意しましょう。
| 年会費 | 永年無料 |
| 通常ポイント還元率 | 1.0% |
| ポイント種類 | 楽天ポイント |
| 国際ブランド | VISA Mastercard JCB American Express |
| 追加カード | 家族カード:無料 ETCカード:550円(税込) |
| スマホ決済・電子マネー | 楽天ペイ 楽天Edy QUICPay Apple Pay Google Pay |
| 申し込み条件 | 18歳以上の方 |
出典:楽天カード
PayPayカード

【PayPayカードのおすすめポイント】
- 年会費永年無料
- カード利用と条件達成で毎月最大1.5%のポイント還元※16
- ナンバーレスでセキュリティ性が高い
PayPayカードは、年会費永年無料で所有できるクレジットカードです。
利用履歴や明細の確認、カードに関する各種手続きなどはアプリで一元管理できるため、利便性が高いといえます。
条件を達成すれば、毎月最大1.5%のポイント※16が還元されます。また、Yahoo!ショッピング・LOHACOの利用では毎日最大5%のポイントが還元される点が魅力です。
カード券面にはカード番号が表示されないナンバーレスタイプで、セキュリティ性を高められます。
また、カード利用時は利用速報が届くため、万が一身に覚えのない利用履歴があっても迅速に対応可能です。

カード番号や有効期限は、アプリや公式サイトから簡単に確認できますよ。
| 年会費 | 永年無料 |
| 通常ポイント還元率 | 1.0% |
| ポイント種類 | PayPayポイント |
| 国際ブランド | VISA Mastercard JCB |
| 追加カード | 家族カード:無料 ETCカード:550円(税込) |
| スマホ決済・電子マネー | QUICPay Apple Pay |
| 申し込み条件 | ・日本国内在住の満18歳以上で本人または配偶者に安定した継続収入がある方(高校生は除く) ・有効なYahoo! JAPAN IDをお持ちの方 ・お申し込みにはスマートフォンが必要です。 |
出典:PayPayカード
年会費無料のクレジットカードの選び方
年会費無料のクレジットカードを選ぶ際は、以下のポイントをチェックしてみてください。
- ポイント還元率の高さで選ぶ
- 追加カードを無料発行できるところを選ぶ
- 付帯保険の充実度で選ぶ
ポイント還元率の高さで選ぶ
年会費無料のクレジットカードは、ポイント還元率の高さで選ぶのがおすすめです。還元率が高ければ、年会費が無料なうえにポイントも貯めやすくなりお得です。
記事内で紹介しているクレジットカードの通常ポイント還元率は0.25%・0.5%・1.0%・1.2%であるため、1.0%以上であれば高還元率であるといえます。
そのため、ポイントを重視したい方は還元率1.0%以上のクレジットカードを選んでみてください。
たとえば、JCBカードWは通常ポイント還元率が1.00%であるうえに、対象店舗の利用でポイントがアップする点が特徴です。また、リクルートカードの通常ポイント還元率は1.2%と高めです。

よく利用する店舗がポイントアップ対象店であればよりお得にポイントが貯められるため、申し込み前に確認してみるとよいでしょう。
追加カードを無料発行できるところを選ぶ
家族カードやETCカードなどの追加カードを利用したい方は、無料発行できるカード会社を選びましょう。追加カードも無料であれば、維持コストをかけずに所有できます。
中には本カードは年会費無料でありながら、追加カードは年会費がかかるところもあるため注意が必要です。
追加カードの利用頻度が多いと予想される方は、年会費無料で発行できるところを選びましょう。
付帯保険の充実度で選ぶ
クレジットカードには、一般的に海外・国内旅行傷害保険やショッピング保険など、様々な保険が付帯します。
年会費無料であっても、保険が付帯するクレジットカードは多いため、保険内容の充実度で選ぶのもよいでしょう。
旅行が多い方は海外・国内旅行傷害保険が付帯するカードが、高額な買い物が多い方はショッピング保険が付帯するカードがおすすめです。
また、クレジットカードの付帯保険は「利用付帯」と「自動付帯」の2種類に分けられます。
利用付帯は、保険の対象に関する支払い(旅費や商品代など)をカードで済ませた場合に保険が適用されます。一方で、自動付帯は支払いの有無に関係なく、カードを所有していれば保険が適用される点が特徴です。

年会費無料の場合は、基本的に利用付帯が多いです。保険利用時に発生する自己負担額についても確認しておきましょう。
年会費無料のクレジットカードの種類
「年会費無料」といっても、適用条件や期間によって種類が異なります。
年会費無料のクレジットカードは、主に以下の3種類に分けられます。
| 種類 | 内容 |
|---|---|
| 永年無料 | 所有している間は条件なしで年会費無料 |
| 初年度無料 | カードを発行した1年目のみ年会費が無料 |
| 条件付き無料 | 「年間10万円以上のカード利用」などの条件達成で年会費が永年無料 |
年会費を支払いたくない方におすすめなのが、所有している間は年会費が発生しない永年無料のカードです。初年度無料のカードは、初年度以降は年会費がかかるため注意しましょう。
条件付き無料の場合は、所定の条件をクリアしなければ年会費は無料になりません。

「負担なく年会費無料にしたい」という方は、永年無料のクレジットカードを選ぶとよいでしょう。
年会費無料のクレジットカードを持つメリット
年会費無料のクレジットカードを持つメリットは、以下のとおりです。
- クレジットカードの所有コストがかからない
- 使わない場合に解約しやすい
- 初めての方も抵抗なく申し込める
クレジットカードの所有コストがかからない
年会費無料のクレジットカードは、所有コストが一切かからない点が最大のメリットです。特に複数枚のカードを所有する方にとっては、得られるメリットが大きいといえるでしょう。
年会費有料のクレジットカードは利用の有無にかかわらず費用が発生しますが、条件なしの永年無料カードであれば年会費は一切発生しません。
たとえクレジットカードをあまり利用しない方にとっても、コストがかからない分大きなデメリットもないため損をすることもないでしょう。
使わない場合に解約しやすい
年会費有料のクレジットカードに比べて、年会費無料のカードは使わない場合でも解約しやすいといえます。
たとえば、有料の場合は年会費を支払った後にカードを使わなくなっても、すでに年会費を払っているため解約するのがもったいないと感じる場合もあるでしょう。

年会費無料であれば、いつ解約しても損に感じることはなく、万が一使わなくなった場合でも心理的に解約しやすい点がメリットです。
初めての方も抵抗なく申し込める
年会費無料のクレジットカードは、学生や新社会人など初めて申し込む方でも抵抗なく申し込める点がメリットです。
初めてクレジットカードに申し込む方の場合、年会費が有料であれば「うまく活用できるかわからない」と不安に思う方も多いでしょう。また、有料であるため申し込みに心理的な抵抗を感じる場合もあります。

しかし、年会費無料であれば料金が発生することはないため、心理的な負担や抵抗なく申し込めるでしょう。
年会費の負担なくポイント還元や付帯サービス・優待などを受けられるので、クレジットカードを持つのが初めての方に最適といえます。
年会費無料のクレジットカードを持つデメリット
年会費無料のクレジットカードには様々なメリットがある一方で、以下のようなデメリットも存在します。
- 有料に比べると特典・サービスが少ないことが多い
- 追加カードの発行手数料や年会費が発生する場合がある
年会費無料のクレジットカードは、有料のカードに比べて特典・サービスが少なくなる傾向にあります。
たとえば、年会費無料のカードは付帯保険の補償額が低い傾向がありますが、有料のカードは補償額が高いのが一般的です。また、グルメや旅行など特典・サービス内容の豊富さにも違いが生じることが多いです。

本カードは年会費無料であるものの、追加カードは発行手数料や年会費がかかる場合があるため注意が必要です。申し込み前に、特典・サービス内容や追加カードの費用の有無を確認しましょう。
年会費無料のクレジットカードに関するよくある質問
学生でも年会費無料のクレジットカードを持てる?
クレジットカードによっては、年齢などの条件を満たしていれば学生でも申し込みが可能です。しかし、高校生の方は申し込めない場合が多いです。
念のため、申し込み条件は必ず確認しておきましょう。
審査が甘い年会費無料のクレジットカードはある?
審査が甘い年会費無料のクレジットカードはありません。
クレジットカード会社が定める一定の条件を満たしていない場合は、カードが発行されない可能性があります。
審査が甘いクレジットカードはありませんが、必要最低限の備えとして、申し込み条件を満たしているかを確認してから申し込みましょう。
年会費を無料にするための条件は?
条件付き無料カードの場合、クレジットカードごとに条件は異なります。
たとえば、「年間1回以上のカード利用」や「年間1円以上のカード利用」などが条件としてあげられます。
条件付き無料の場合は、定められた条件をクリアしなければ年会費無料にはならないため、条件を達成できているかを必ず確認しましょう。
まとめ
本記事では、年会費無料のおすすめクレジットカード10選や選び方、メリット・デメリットなどを紹介しました。
年会費無料のクレジットカードは所有コストが一切かからないため、特に初めてクレジットカードを持つ方や学生の方などにおすすめです。
年会費がかからないため心理的な抵抗なく申し込めるほか、もし使わない場合も解約しやすいといったメリットもあります。
本記事を参考に、自身に合ったクレジットカードに申し込んでみてください。

普段よく利用するお店がポイントアップ対象店か、という点もぜひ確認してみてくださいね。
※当サイトでは広告に記載されている個別の商品に関する相談や質問にはお答えできません。
※当サイトはGoogleのコンテンツポリシーのガイドラインに沿ってコンテンツを製作していますが、情報の正確性や信頼性、安全性を担保するものではありません。
※商品への申し込みは各商品の提供元のホームページ等に記載されている内容をご確認の上、自己判断で申し込みをしていただきますようお願いいたします。
※マネコミでは、アフィリエイトプログラムを利用し、アコム社から委託を受け広告収益を得て運用しております。
※1 40歳以降も年会費無料のまま継続できます。
※2 モバ即の入会条件は以下 2 点になります。
【1】 9:00AM~8:00PM でお申し込み。
【2】 顔写真付き本人確認書類による本人確認。(運転免許証/マイナンバーカード/在留カード)
モバ即での入会後、カード到着前の利用方法について、詳しくは HP をご確認ください。
※3 事前にポイントアップ登録が必要です。パートナー店により特典・条件等が異なるため、最新情報はJCBオリジナルシリーズサイトをご確認ください。
※4 最大7%内訳(通常ポイント0.5%+スマホのタッチ決済利用6.5%) 商業施設内の店舗など、一部ポイント加算の対象とならない店舗があります。 iD、カードの差し込み、磁気取引は対象外です。 一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿しお支払いただく場合がございます。 その場合のお支払い分は、タッチ決済分のポイント還元の対象となりませんので、ご了承ください。 上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がございます。 ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります。Google Pay™️ で、Mastercard®️タッチ決済はご利用いただけません。ポイント還元は受けられませんので、ご注意ください。
※5 即時発行とならない場合があります。
※6 審査状況やカードをお届けする地域によって異なります。
※7 新規発行手数料1,100円(税込)がかかります。
※8 ポイント30倍は一部ショップに限ります。ポイント倍率は通常Visa加盟店1回払いとの比較です。
※9 1年に1回以上ETC利用のご請求があれば次年度無料です。
※10 当日契約(融資)の期限は21時です。
※11 一部、発行できないコーナーもあります。
※12 Mastercard/Visaの場合は新規発行手数料1,100円(税込)が必要。JCBは無料。
※13 一部ポイント還元の対象外となる場合があります。
※14 「楽天e-NAVI」登録・口座振替設定が必要です。ポイント(期間限定含む)の進呈には条件があります。
※15 一部のお店・商品・サービスは楽天ポイントカードのご利用対象外となります。
※16 最大1.5%もらうにはPayPayカードをPayPayアプリに登録が必要です。その他、一部特典付与の対象外となる場合があります。







