しかし、種類がたくさんありすぎて、どれを選べばいいかわからない方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、株式投資の勉強を始めたマネコミ! 編集部のKが投資アプリを徹底調査。ファイナンシャルプランナーの佐々木裕平さん監修のもと、実際に使ってみた印象を交えておすすめのアプリを紹介します。
「本当に株式投資の腕が上がった」「操作がシンプルで簡単だった」「ゲーム感覚で楽しく勉強できた」というアプリを厳選したので、ぜひチェックしてください。
この記事の監修者
佐々木裕平(ささき ゆうへい)
ファイナンシャルプランナー。金融教育研究所代表。「すべての人に金融リテラシーを」をモットーに、中立・公正な立場からの金融教育を行う。著書に『FPの先生!小学生の私でもわかるように、お金の増やし方教えてえや』(文響社)など多数。国家資格:1級FP技能士、所属学会/協会(執筆時):行動経済学会・金融財政事象研究会
【関連記事】株式投資を本やウェブサイトで効果的に勉強する方法を詳しく解説している記事はコチラ
【関連記事】株式投資を本でじっくり勉強したい! そんな方に向け、先人の知恵を学べるおすすめの本を厳選。詳しくはコチラ
〈表〉株式投資の勉強におすすめのアプリ一覧表
タイプ | アプリ名 | 料金 | レベル |
---|---|---|---|
株式投資の基礎を学べる | 株初心者説明書-やさしい投資入門 | 無料 | 初心者 |
トウシカ | 無料 | 初心者 | |
ゲームで楽しく勉強できる | 賢者のポートフォリオ | 有料(教育現場での利用は無料) | 初心者 |
シミュレーションで取引を体験できる | 株たす | 無料(アプリ内課金あり) | 初心者から中級者 |
値動きなどの情報収集ができる | Yahoo!ファイナンス | 無料 | 初心者から上級者 |
My 投資信託 | 無料 | 中級者 | |
株予想AI | 無料(アプリ内課金あり) | 中級者 | |
STREAM(ストリーム) | 無料 | 初心者 | |
長期投資を勉強できる | ferci(フェルシー) | 無料 | 初心者 |
株式投資の勉強アプリを選ぶ時のポイント
株式投資の勉強アプリは「楽しそうだから」「みんなが使っているから」「見た目がいいから」という理由でなんとなく選ぶと失敗します。
株式投資の勉強に本当に役立つアプリを選ぶには、下記4つのポイントを押さえることが大切です。
- 目的を明確にする
- レベルに合うか確認する
- 使いやすさをチェックする
- 料金体系を確認する
自分に合うアプリで勉強して利益を出せるよう、しっかりとチェックしてください。
1.目的を明確にする
株式投資の勉強でアプリを選ぶ時は、利用目的を明確にしましょう。よくある目的として、以下のようなものが挙げられます。
- ゲーム感覚で学びたい
- チャートの見方を覚えたい
- 情報収集のテクニックを身につけたい
- 取引の練習をしたい
- 長期投資の知識を得たい
株式投資のアプリの種類や特徴は様々です。目的にマッチするアプリを選べば、欲しい知識・スキルを効率的に習得できます。
2.レベルに合うか確認する
効果的に株式投資のスキルをアップさせるには、自分のレベルに合うアプリを選ぶことが重要です。
たとえば、株式投資についてまったく知らない初心者が、中級者デイトレーダー向けのアプリを使用しても難しくて挫折する可能性が高いです。
また、ある程度売買経験のある方が、株式投資の取引を一から学ぶアプリで勉強するのは効率的ではありません。自分の現状を把握し、無理なく楽しく勉強できるアプリを選ぶことが継続の秘訣です。
3.使いやすさをチェックする
株式投資のアプリで毎日勉強するなら、使いやすさもチェックしましょう。
同じ株式投資を勉強できるアプリでも、直感的に操作できるものと、使い方を調べながら操作するものでは、学習コストが大きく異なります。
使いにくいアプリはストレスになり、早期挫折の原因となります。一方、ドラッグ&ドロップで簡単に操作できる、チャートを並列させて分析できるなど、操作性に優れたアプリであれば勉強が苦にならず、継続しやすいでしょう。
4.料金体系を確認する
料金体系に納得がいくかどうかも、株式投資の勉強アプリを選ぶ時のポイントといえます。
アプリの料金体系は主に以下の3つです。
- 完全無料タイプ
- 基本料金無料でアプリ内課金が発生するタイプ
- 会員制で月額料金が発生するタイプ
筆者がいろいろな料金体系のアプリを使ってみた結果、おすすめは「1」か「2」のタイプです。
「1」については、やはり完全無料で投資について学べることが大きなメリットです。「2」については、最初は無料で利用して、自分に必要な機能や勉強すべき内容がわかったら課金する方法となり、株式投資を効率的に勉強できます。
簡単でわかりやすい! 超初心者向け株式投資アプリ
株式投資の勉強を始めたばかりで右も左もわからない方は、基礎知識を勉強できるアプリを選びましょう。
株式投資のいろはを簡単にわかりやすく解説している、初心者向けアプリを厳選してご紹介します。
株初心者説明書-やさしい投資入門
特徴:かわいいキャラクターが、やさしい言葉でわかりやすく株式投資を説明してくれる
料金:無料
レベル:初心者
ダウンロード:App Store/Google Play
開発元:GREEN MONSTER .INC
「株初心者説明書-やさしい投資入門」は、初めて株式投資を勉強する方にぴったりのアプリです。
「株ってそもそも何?」という基礎知識から、おすすめの証券会社まで、初心者向けの株知識を徹底解説。株式投資に興味があるけれど不安や抵抗がある方もこのアプリで儲かるしくみを理解すれば安心できるでしょう。
かわいいキャラクターが、やさしい言葉でわかりやすく説明してくれるので、楽しく勉強を継続できる点も魅力。勉強したら復習テストで株式投資の知識をおさらいできます。
株式投資を始めようか迷っている方、何から勉強すればいいかわからない方にぜひおすすめしたいアプリです。
「株初心者説明書-やさしい投資入門」の口コミ
「初心者というか、全然株を知らなくて、そんな状態で始めてみたいと思ってこのアプリをダウンロードしたのですが、本当にわかりやすく説明されていて、安心感だらけでした笑
株ってすごく不安なイメージがあったんですが、不安だと感じていたところをしっかり説明してくれていて、とてもいい制作者なのだなとも感じました」(ひとりやまさん)
トウシカ
特徴:つみたてNISAやiDeCoのほか、投資の基本をシミュレーションやコラムで勉強できる
料金:無料
レベル:初心者
ダウンロード:App Store/Google Play
開発元:GREEN MONSTER .INC
「トウシカ」は「長期積立投資で老後2000万不足問題を解決!」をテーマとした投資シミュレーション&ゲームアプリです。
「老後いくら足りなくなる? それならどうしたらいい?」「つみたてNISAとiDeCoはどっちがいいの?」。そんな疑問を、かわいい鹿のキャラクター「トウシカくん」がゲームやコラムで教えてくれます。
3つの質問だけで将来いくら必要なのかわかる「老後に必要なお金診断」、積み立て投資やワンコイン投資、ポイント投資などについて勉強できる「入門講座」、勉強した内容を楽しく復習できる「おさらいクイズ」など、初心者がまず知りたい内容を簡単に学ぶことができます。
また、自分にぴったりの投資方法を60秒で教えてくれる「おすすめ投資診断」は、これから投資を始める方ならぜひ試していただきたいコンテンツです。
つみたてNISAとiDeCoについては、自分の年齢や積み立てる金額などを入力して、将来どのくらいの金額が見込めるのかをシミュレーション可能。まずはつみたてNISAやiDeCoから投資をスタートしたい方必見のアプリです。
「トウシカ」の口コミ
「積み立てシミュレーションが簡単にできてよかったです!
入門の所もシカと女の子の会話で読みやすいです! NISAとか気になっていたので、これから老後の資金を自分で積み立ててみようかなと思いました!」(andandandandandさん)
とにかく楽しく学べる! 株式投資のゲームアプリ
株式投資のゲームアプリは、楽しく勉強できるので継続しやすい点が魅力でしょう。
ここでは、楽しいだけでなくしっかりと株式投資の知識が身につく、おすすめのゲームアプリを厳選してご紹介します。
賢者のポートフォリオ
特徴:大学の授業にも採用されている教育アプリ。具体的なシチュエーションごとにゲームを進める
料金:一般利用は年会費5,280円(税込)で利用放題などの料金プラン。教育現場での利用は原則として無料
レベル:初心者
ウェブサイト:https://am-life.co.jp/portfolio-of-sage/
開発元:あせまねライフ株式会社
「賢者のポートフォリオ」はダウンロード・タイプのアプリではなく、ウェブサイトで遊べるブラウザアプリです。
ゲームをしながら株式投資を学べる教育アプリで、早稲田大学や青山学院大学など、10を超える大学の授業で採用されています。
学生を対象に行われたアンケートでは、90%以上が「金融経済環境と株式投資に関する知識が深まった」と回答しました。
「過去のある時点にワープして、実際の経済市場データに基づく環境のもと、中長期の投資体験を積み重ねる」という設定が特徴で、知識と実践力が身につきます。
ゲームは不思議な力を持つメンターのセリフをヒントに、銘柄を選ぶことで進んでいきます。「館」ごとに18回プレイ。各プレイで12銘柄がランダムに現れ、リターンが高そうな銘柄を5つ選びます。5銘柄の平均リターンに応じて0~4点が配点。18回のプレイで45点獲得すれば「館」をクリアできるという双六風のゲーム。全部で5つの館があり、それぞれ異なる課題に挑戦します。
- 青の館:「大幅な円安・円高」などの経済局面で、投資期間1年のリターンが高そうな銘柄を選ぶ
- 黄の館:青の館と同様の経済局面と投資期間で、同業種から様々な投資指標を参考に銘柄を選ぶ
- 黒の館・緑の館・赤の館:「バブル」「好況」「市場ショック」など、市況中心の経済局面でリターンが高そうな銘柄を選ぶ。投資期間はそれぞれ、黒の館が1年、緑の館が3年、赤の館が5年
具体的なシチュエーションを考えられるアプリでの勉強を通して、「資産運用を生活の一部」にする術を身につけてはいかがでしょうか。
株取引を練習したい方におすすめ! シミュレーションアプリ
株式投資のシミュレーションアプリで勉強すれば、実際の取引に慣れることが可能です。そこで、まるで本物のようなリアルな売買を体験できるアプリを厳選しました。
株たす
特徴:本物の株価データを使用したチャートで、限りなく本番に近い株式投資体験ができる
料金:無料(アプリ内課金あり)
レベル:初心者から中級者
ダウンロード:App Store/Google Play
開発元:GREEN MONSTER .INC
「株たす」は東京証券取引所のリアルデータを使った本格的なシミュレーションアプリです。本物の株価データを使用したチャートで、限りなく本番に近い株式投資体験ができます。
市場がお休みの平日夜や土日祝日も、ゲームではいつでも取引できるのが魅力。「クイックモード」では実際にあった過去の株価の値動きを体験できるようになっていて、投資中級者にも人気です。コミカルな入門漫画をはじめ、かわいいイラストでまとめた解説記事も充実しています。
「株たす」ではほかにも、IPOやESGの投資を体験できます。ESGとは環境(Environment)・社会(Social)・企業統治(Governance)といった要素に基づいて企業を評価する投資スタイルです。アプリ内の通貨で株を買うと、株を買った回数に応じて植樹活動に募金されるしくみになっているので、環境保護に興味がある方にもおすすめです。
「投資を始めたいけど難しそう」「株をやってみたけど上手くいかない」。「株たす」は、そんな方の株式投資ライフを全力でサポートしてくれるアプリです。
「株たす」の口コミ
「私はまだ未成年なのですが将来に困らないように株の勉強を少しずつしています! まだ全然分かってはいないのですが、とてもこのアプリは株の勉強に役立ちます! 本当のお金で賭けずにアプリのお金で賭けるのでとても気楽に勉強ができます! あと漫画などで株がどのような物なのかがわかります!」 (Kaゲーム好きさん)
株価の値動きがわかる! 情報収集型アプリ
株の値動きから売り時買い時を見極められるようになりたい方は、情報収集能力を磨くのが先決です。
タイミングを逃さない投資家には必須アイテムといえる、情報収集型アプリを厳選してご紹介します。
Yahoo!ファイナンス
特徴:国内最大級の金融情報サイトの公式アプリ。気になる株ニュース・決算情報を交換できる
料金:無料
レベル:初心者から上級者
ダウンロード:App Store/Google Play
開発元:Yahoo Japan Corp.
国内最大級の金融情報サイト「Yahoo!ファイナンス」。使い勝手のよさや売買タイミングのつかみやすさ、チャートの見やすさが抜群で、投資初心者からベテランまで幅広いユーザーに愛されています。
アプリでは証券会社とID連携して、保有資産情報や取引履歴を確認できる「Yahoo!ファイナンスコネクト」や、お気に入りの銘柄を登録して自分だけのウォッチリストを作成できる「ポートフォリオ」など、痒いところに手が届くサービスが豊富。
中でも、気になる株の見逃したニュース・決算情報を投資家みんなで情報交換できたり、売りたい・買いたい、といった感情グラフがひと目でわかったりする「掲示板」は大人気の機能です。
欲しい情報が手に入る「株式投資のポータルサイト」をお探しの方、ぜひYahoo!ファイナンスを試してみてください。
「Yahoo!ファイナンス」の口コミ
「最近見た銘柄一覧で投資対象の価格推移が簡単に閲覧できるため、非常に使い勝手がいい。投資のタイミングをつかみやすい。気になる銘柄はチャート等即座に詳細が見られてわかりやすく便利である」(Snowy IIさん)
My 投資信託
特徴:国内すべての追加型投資信託の基準価額が確認できる
料金:無料
レベル:中級者
ダウンロード:App Store/Google Play
開発元:Morningstar Japan K.K.
累計88万ダウンロードを突破した「My 投資信託」は、ファイナンシャル・サービス事業を展開する会社「モーニングスター」のデータベースを余すことなく投資家の方に利用してもらうことをコンセプトにしたアプリです。
国内すべての追加型投資信託の基準価額が確認できるのが特徴で、複数のチャートや売れ筋、運用成績などの情報から、ファンドの中身を総合的に知ることができます。
また、長期運用に優れているファンドや純資産高の大きいファンドなど、細かな条件を設定できる「検索機能」。トータルリターンや資金流出入順に見られる「ランキング機能」など、精度の高いファンド選びに役立つ機能も魅力です。
投資信託で安心して確実に利益を出したい方は、このアプリを片手に始めてみてはいかがでしょうか。
「My 投資信託」の口コミ
「サクサク動いて使いやすく、ポートフォリオが便利です。株も登録できたので、投信一覧、株一覧、指数一覧、為替一覧と使い分けています。無料なのに情報量が多くて助かります」(ta mameさん)
株予想AI
特徴:AI(人工知能)が日々、銘柄ごとに独自の指数を監視し、急騰する銘柄を事前に検知する
料金:無料(アプリ内課金あり)
レベル:中級者
ダウンロード:App Store/Google Play
開発元:Daiki Takano
AIが銘柄ごとに「市場心理(買い感情vs売り感情)」や、近日中に株価が上昇することが事前にわかる「急騰シグナル」などを予想し、その結果を提供してくれるアプリです。
AIは精度を上げるために日々更新されており、今後は上記2つのほか、「株の下落を予想するAI」や「相場の反発ポイントを予想するAI」なども追加される予定です。
投資判断をAIに任せきりにしたい方にはおすすめできませんが、「AIに提示される情報を参考にしつつ、株価の値動きを予測できるようになりたい」という方には、ぜひお試しいただきたいアプリです。
「株予想AI」の口コミ
「指標のひとつとして試しています。ほかの指標でのスクリーニングではあまり出てこない銘柄もあったりして、なかなか面白いです。どれだけ上がるかはわからないため、手仕舞いは自分で決定する必要があります。今後、急落の予測もできるといいなぁ」(てぃ ふさん)
STREAM(ストリーム)
特徴:手数料がいつでも、何回でも無料で株を売買できる
料金:無料
レベル:初心者
ダウンロード:App Store/Google Play
開発元:株式会社スマートプラス
「STREAM(ストリーム)」は、実際に株を売買できるアプリです。投資家たちに人気の理由は手数料がいつでも何回でも無料なこと。
情報交換が盛んな「STREAMコミュニティ」では、アプリユーザーが注目している情報と銘柄がわかります。経験者の役立つ知識を即座にインプットできるシステムは、株式投資初心者にとって心強いでしょう。
株式投資の勉強アプリで練習して、そろそろ本番に挑みたい方は、手数料無料のこのアプリで気楽にスタートしてみてはいかがでしょうか。
「STREAM」の口コミ
「手数料0なので、株を買うのも売るのも手数料がかからず、買った価格をわずかでも上回れば利益が出るのはいいと思う。株を買った日に値上がりすれば、その日に売れるのもいい。
SNSの機能もあり、他人の意見が見れるほか、自分の興味があるテーマについて自由に情報発信ができて、その反応が見れるのもおもしろい」(大地あゆむさん)
経済動向から企業分析まで! 長期投資を勉強できるアプリ
「経済の動きや企業業績をじっくりと勉強して、手堅い株式投資を行いたい」。そんな方におすすめの、長期投資を勉強できるアプリを厳選してご紹介します。
ferci(フェルシー)
特徴:手数料無料で1株から買える。銘柄によっては、1株あたり数百円で投資できる
料金:無料
レベル:初心者
ダウンロード:App Store/Google Play
開発元:MONEX, Inc.
「ferci(フェルシー)」は、マネックス証券が運営する株式投資のアプリです。企業業績や経済に関する豊富な情報を絶え間なく収集できるので、長期投資を勉強したい方におすすめです。
手数料無料で1株から買えるため、気楽に株式投資をスタートできるのが魅力。銘柄によっては、1株あたり数百円で投資できるので「お試しで投資してみたい」という方にも向いています。
実際に投資をしなくても、株式投資の相談ができる「コミュニティ」や、先輩投資家がつぶやく口コミ読み放題の「投資SNS」など、勉強に役立つコンテンツも利用できます。また、フリマアプリのようなわかりやすいデザインで直感的に操作できる点も人気の秘密です。
情報収集を積み重ねて、知識が身についたらまずは1株から本番に挑戦したいという方は、「ferci(フェルシー)」でスタートしてみてはいかがでしょうか。
「ferci(フェルシー)」の口コミ
「私はファンダメンタルズ分析でいくつかの企業をチェックしているのですが、少し多いので全てをチェックするのが手間でした。これだとまとめてチェックできるので、大分手間が省けるようになり、助かってます!」(マエヨシさん)
まとめ
株式投資のアプリには、「基礎知識を勉強できる」「ゲーム感覚で取引を体験できる」「ノーリスクで投資の経験を積める」といった様々なメリットがあります。
しかし、「どれも魅力的だから手当たり次第試してみる」というのは考えものです。効率的に腕を磨きたいなら、目的を明確にした上で自分にマッチするアプリを見つけ、継続して使うことが大切です。
アプリで楽しく勉強して株式投資の理解が深まったら、ぜひ本番に挑戦してみてはいかがでしょうか。