そこで、無料相談サービスの流れと、無料相談をより有意義なものにするためのポイント解説、よくある質問についても回答していきます!
▼無料相談で「解決できるお悩み」の実例はこちらから!
時間がなくても大丈夫! 無料相談サービスの流れ
無料相談までの流れを見てみましょう。「忙しくて時間がない…」という方もいらっしゃると思いますが、ご安心ください。たった4つのSTEPで、申し込みからご面談まですべてを行えます。

STEP1「ご相談の申し込み」

まずはウェブサイトの専用フォームからお申し込みいただきます。ご相談に関するご希望のほか、名前や住所など、簡単な項目を入力するだけです。約1分で完了します。
〈ご入力いただく情報〉
□ご相談に関するご希望 | □東京海上日動火災保険との契約状況 |
□氏名 | □性別 |
□生年月日 | □住所 |
□電話番号 | □メールアドレス |
STEP2「ご希望の場所でご面談」

お申し込み日の翌営業日に、ご面談の日時調整に関するメール連絡をいたします(タイミングによりご連絡が遅れる場合がございます)。この際、面談の形式(対面 or オンライン)や場所のご希望をお伝えください。面談日や面談形式・場所に関する細かな調整が必要な場合は、お電話で連絡することもございます。
■ご面談形式は「対面」と「オンライン」の2種類!
ご面談の形式は、対面とオンラインの2種類です。お住まいの環境、ご多忙状況など、みなさまのご都合に合わせてお選びください。

「対面」をお選びいただくと、直接お顔を合わせてのご面談となります。ライフパートナーが、ご自宅やカフェなど、お好きな場所までおうかがいします。
「オンライン」をお選びいただくと、ZOOMアプリかベルフェイスというオンラインツールを利用したご面談となります。インターネット環境があれば、どこにいても無料相談をお受けいただくことが可能です。

STEP3「お金に関する疑問の解決・各種アドバイス」

ご面談では、ご相談者さまのお悩みやご不安をお聞かせください。お金に関するお悩みはプライベートなものですから、お話しいただいた情報をお客様の了解なく他者に口外することは一切ありません。緊張されるかもしれませんが、安心してどんな小さなお悩みでもご相談ください。
お悩みをお伺いしたら、ライフパートナーからお悩みへのアドバイスをさせていただきます。もし、些細なことでも疑問がございましたら、遠慮なくご質問ください。もちろん、アドバイス料などがかかることはありません。
STEP4「適切なプランのご提案」

お悩みを踏まえて、ご相談者さまに適切なライフプランをご提案させていただきます。どんなタイミングでお金がかかるのか、どのくらいの保障が必要なのかなど、ご説明させていただきます。
なお、ご面談は一度だけで終わり、というわけではございません。無料相談は何度でも受けることができます。空き時間に少しずつ相談する、何回かに分けて別々の悩みを相談する、などといった使い方もできます。まずはお気軽にお申し込みください。

無料相談をより有意義にするための2つのポイント
無料相談は、お気軽にご利用いただけることが最大のメリットです。もちろん、何も準備せずにご面談に臨んでいただいても構いません。
とはいえ、事前にお悩みの詳細をお伝えいただいたり、家計状況がわかる書類をご用意いただいたりする方が、よりご相談者さまに合ったアドバイスやライフプランを提案しやすくなることも事実です。また、短い時間でスムーズにお悩み解決を実現できます。
では、無料相談をより有意義なものにするためには、どんな準備をしておくといいのでしょうか。主に以下の2つが挙げられます。
(ポイント1)申し込みフォームにお悩みを入力いただく

スムーズな相談、短時間での適切なアドバイスに大きく関わるのが、申し込みフォームの記載です。無料相談をお申し込みいただく際、フォームへの記載が充実していると、お客さまのお悩みを把握しやすくなり、スムーズに面談を進めることができます。
とくに大切なのが、申し込みフォームの「ご相談に関するご希望」欄です。選択制の項目から、気になるものを選んでいただき、もしお時間があれば、自由回答欄へお悩みをご記載ください。

任意回答ではございますが、こちらにご入力いただくと、ご相談者さまの今のお考えやご不安がわかりやすくなり、ライフパートナーも最適なアドバイスをしやすくなります。
準備②ご面談前に、お金に関する資料を用意しておく

ライフパートナーはお金と保険のプロフェッショナルですから、どんなお金のお悩みに対してもアドバイスは可能です。ただ、家計状況は人それぞれ違いますから、正確な情報がないと最適なアドバイスが難しいことがあります。
そんな時、家計の収支や保険、住宅ローン、年金などの状況がわかる資料があれば、ライフパートナーは正確な数字を把握でき、より適切で具体的なアドバイスを行うことができます。ご面談時、お手元に以下の資料をご用意いただくことをおすすめします。
〈表〉ご用意いただくといい資料
・家計簿 | ・ねんきん定期便 |
・住宅ローン明細 | ・保険証券 |

無料相談に関する「よくある疑問」

無料相談について説明してきましたが、疑問に感じていることやわからないことがまだあると思います。よくある疑問と回答をご紹介します。
【Q1】面談からお悩み解決までどのくらいの期間がかかるの?
ご相談者さまの状況やご相談の内容によりますが、3回ほどのご面談で解決にいたるケースが多いと言えます。仮にお悩みの解決策が保険であった場合は、1回目のご面談でお悩みの抽出とアドバイスを行い、2回目で解決方法を提示し、3回目で契約に至るのが一般的です。
【Q2】相談したら、東京海上日動あんしん生命の保険に加入しなくてはいけないの?
ご相談いただいたからといって、強引な勧誘は一切ございません。お客様が納得する保険に加入するのが第一ですので、加入したくない保険に加入する必要はありません。保険とは関係のないお悩みのご相談にも乗りますし、保険以外のテーマに関するアドバイスも行います。
【Q3】保険を契約した後も、悩み相談はできるの?
保険を契約した後でも、担当のライフパートナーにいつでもご相談可能です。ライフパートナーは、お客様の生涯にわたってお金の悩みに関するサポートを行います。ご相談いただければ、その都度ご対応させていただきます。
【Q4】面談での相談内容や、伝えた個人情報はどのように扱われるの?
面談時にお伺いしたお悩みや疑問などを、ライフパートナーがお客様の了解なく他者に口外することは一切ありません。個人情報については、ライフパートナーが所属する東京海上日動あんしん生命保険が定める規定に従い、適切に取り扱いさせていただきます。詳しくは、プライバシーポリシーをご覧ください。
【Q5】無料相談を申し込んだら、資料が勝手に送られてくるの?
お客さまからのご要望がない限り、資料送付などを行うことはございません。安心してお申し込みください。
【Q6】途中で相談をキャンセルしたくなったらどうすればいい?
お申し込みをキャンセルしたい場合には、ウェブサイトのお問い合わせフォームからご連絡ください。キャンセル対応をさせていただきます。
また、1度ご相談をいただき、2度目以降のご相談は必要がないと判断した場合、担当のライフパートナーにその旨を伝えていただくか、お問い合わせフォームからご連絡ください。一度お断りいただいたお客さまに対して、何度もご連絡をすることはございません。必要な場合のみ、ご連絡をさせていただきます。
【Q7】担当者を途中で変更することは可能なの?
担当のライフパートナーを変更することは可能です。お客さまとの相性もありますので、ご要望に応じて別の担当者をご用意します。お問い合わせフォームからご連絡ください。
【Q8】相談する場所は「自宅」でなければいけないの?
相談場所はどこでも構いません。ご希望の場所をご指定ください。ご自宅のほか、カフェなどでも可能です。また、オンラインによるご相談も受け付けております(オンライン面談はZOOMアプリまたはベルフェイスがご利用いただけます)。なお、オンライン相談時の通信費用はご相談者さまのご負担となることをご了承ください。
※カフェなどで相談いただく場合は、ご自身で注文したお飲み物等の代金は負担いただく場合がございます。
【Q9】なぜ相談が無料なの?
私たちが目指すのは、お客さまの「人生のパートナー」として、つねに不安やお悩みに寄り添っていくことです。そのためには、日々のちょっとした疑問や漠然とした不安を、お気軽にご相談いただくことが大切です。
有料の相談になると、どうしても身構えてしまったり、不安があっても金額を気にして相談できなかったりすることもあります。無料にすることで、気軽にご相談いただける機会を作りたいと考えています。
お金の不安や悩みがある方は、いつでもご相談を!
無料相談の流れはご理解いただけましたか? お金の不安を抱えた時に大切なのは、どんなに些細なことでもそのままにせず、不安の原因を明らかにし、解決方法を見つけることです。
しかし、「自力で解決方法を見つけるのはなかなか難しい…」ということは、ここまで読み進まれたみなさまなら感じているのではないでしょうか?
無料相談は、お金と保険のスペシャリストの声を気軽に聞ける絶好の機会です。漠然としたお悩みでも構いません。思い立った時にいつでもお申し込みください。みなさまの心に寄り添ってアドバイスさせていただきます。

▼相談できる具体的な内容・お金のプロについてはこちら