「お金」がこれからどれだけ必要になるのか、どのように準備するべきなのか、年齢や家族構成、そしてこれからのライフプランをどのように考えるのかによってひとりひとり違いがあるはずです。

“生涯にわたる良きパートナー”として、それぞれの家計の状況、ライフプランに応じて最適なご提案を行っているライフパートナーから、実際にあったご提案事例を紹介する『ライフ&マネープランニング相談室』。

今回は、32歳の単身女性Dさん。念願のマンション購入に向けて検討を始めたいという彼女に、ライフパートナーの大橋一志よりアドバイスをお伝えします。

【この記事の著者】

画像: 32歳の単身女性「マンション購入を考えていますが、住宅ローンはどのように組めばいいのでしょうか?」

大橋 一志

東京海上日動あんしん生命保険、東京中央第二支社所属のエグゼクティブライフパートナー。2020年度MDRT成績資格終身会員。AFP(日本FP協会会員)。

人生の夢や目標をかなえるために総合的な資金計画を立て、生命保険の他、資産運用などのご相談をお受けいたします。個人の方には生命保険の他、家計にかかわる金融・税制、不動産・住宅ローン、年金制度などのご相談を受けます。企業経営者の方には企業の安定化・発展に向けた総合保障対策をご提案いたします。

画像: 画像:iStock.com/byryo ※この画像はイメージです

画像:iStock.com/byryo ※この画像はイメージです

【今回のご相談者】

Dさん:32歳、大手メーカー勤務

収入:約600万円(手取り約480万円)
家賃:10万円(賃貸マンション)
貯蓄合計:1,000万円
生命保険:医療保険(約4,000円/月)に加入

都内近郊の賃貸マンションに一人暮らし。会社の住宅補助が3万円あるけれど、近々なくなる予定。

【お金に対する考え方】

  • 社会人になった時に、給料手取りの10%とボーナスの30%を貯蓄に回すと決め、着実に実践。目標貯蓄額を100万円→300万円→500万円→1,000万円とステップアップして目標達成してきた。
  • 現在はすべて銀行預金だが、積立NISAなどへの投資にも関心を持っている。

ここ数年、「精神的にも経済的にも自立したい!」と考える女性からのご相談が多くなりました。

今回ご相談をいただいたのも、社会人になって以来、しっかりと目標を決めて、それを実現するための行動を続けてきたDさんです。「1,000万円」という貯蓄目標を達成したので、いよいよ念願のマンション購入に向けて検討をしたいとのこと。

「頭金はあるけれど、どうやってマンションを選べばいいのか、住宅ローンはどうやって組むのか…。わからないことがたくさん!」

こんなDさんのさらなる自立を応援させていただこうと、わたくし大橋からアドバイス差し上げたことをご紹介いたします。

「おひとりさま」が家を買う時のポイントは?

読者のみなさんの中には、Dさんのように単身で家を購入する際、住宅ローンの審査が厳しかったり、特別な注意点があったりすると思う方がいるかもしれません。しかし、ファミリーでも単身でも、住宅購入の注意点や審査に大きな違いはありません。事情や予算に合わせた物件選びと、ローンを組むために必要な審査の基準などは、同じだからです。

ただし、ファミリーの場合よりも、以下の2点へは一層の注意を払った方がよいでしょう。

〈表〉単身で住宅を購入する際の注意点

(A)ライフスタイルの変化が起こる可能性
(B)大病などにより、収入が激減する可能性

単身の場合、(A)では“結婚”という生活環境が変化するライフイベントの可能性が高く、(B)ではファミリーとは異なり、パートナーのもう一方がどちらかが収入を賄うことが困難なので、返済が困難になる可能性が高くなります。

そこでこれからお伝えする3つのポイントを・ポイントを押さえて、物件購入を検討していきましょう。

【ポイント1】資産価値の高い物件を選ぶ

まず、ひとつ目は「資産価値の高い物件を選ぶ」ということです。

資産価値の高い物件を見つける大切なポイントは、①複数の電車や地下鉄の駅が近い ②スーパーや病院など生活に必要な施設が多くある ③耐震構造 の3つ。

これらのポイントを1つでも外してしまうと、売却して金銭化することが難しくなります。賃貸に出しても思ったような家賃収入が得られないといったことになりかねませんし、借主が付かず管理費や修繕積立金等を支払い続ける羽目にもなりかねません。

これはライフイベントの変化が起こりやすい単身者には、大きなネガティブポイントとなります。

なお、住宅ローン減税のメリットを受けるために、「床面積50㎡以上」の物件を探すとよいでしょう。55~60㎡前後の物件なら、結婚した場合でも、2人で暮らすことができる広さなので、変化に対応することも可能です。これらと、ご自身の予算からエリアをいくつかに絞ってマンション選びをされるとよいでしょう。

【ポイント2】住宅ローンの返済期間はできるだけ長くする

次に住宅ローンについてです。「なるべく利息は払いたくない」「早くローンの返済を済ませて楽になりたい」と、自分の支払えるぎりぎりの金額を返済額に設定して、返済期間をできるだけ短くしようと考える方が少なくありません。

しかし、私は住宅ローンの返済期間はできるだけ長く設定することをおすすめしています。

金利が低い今の時代、5年くらい返済期間が延びたところで、以前ほど利息は膨らみません。むしろ返済期間を長くして、月々の返済額を抑えることで、手元にお金を残すメリットのほうが大きいと考えます。

なぜならば、住宅を購入すると税金やメンテナンスなど何かとお金が必要になりますし、何よりも手元資金に余裕があれば状況に応じて繰り上げ返済も可能になります。

逆に、最初からぎりぎりの返済額でローン期間を短く設定した場合、後から支払いで苦しくなってしまっても、返済期間を延ばすことはできません。単身者であれば、なおのこと、手元のお金に余裕を持てるような返済計画を立てるべきでしょう。

【ポイント3】返済リスクを軽減する「団信」に注目する

住宅ローンを選ぶ際にはできるだけ返済総額を小さくするために「金利」の差に目が行きがちですが、返済リスクを軽減する「団体信用生命保険」の内容も確認するべきポイントです。

団体信用生命保険とは、住宅ローン契約者が返済中に死亡・高度障害状態になった時に、残りのローンを肩代わりしてくれる住宅ローン専用の生命保険で、略して「団信」と言われることもあります。

最近は死亡・高度障害状態になった時だけでなく、「がんで闘病することになった」「ケガで働けなくなった」など、通常の団信ではカバーしきれなかったリスクにも対応する「特約付き団信」が豊富になっています。

誰しも住宅ローンを組んだ時は健康であっても、病気やケガでの療養はいつ必要になるかわかりません。長いローン返済期間中、ご自身がどのようなリスクに備えるべきなのかも十分に検討したうえで住宅ローンを選んでいきましょう。

Dさんへのご提案内容

Dさんへは、上記3つのポイントを基にアドバイスを行ないました。

(1)物件選び:文京区の駅近マンション

現在、Dさんは埼玉にお住まいですが、“資産価値”の高さと予算を踏まえて、都内の駅近の物件を選択肢としてご提示。勤務地が都内だったので、通勤の便と立地の良さから、地下鉄の駅が複数ある文京区のある区域や、北区の山手線沿いの駅の近くを検討するよう、おすすめしました。

(2)住宅ローンの返済期間:35年ローン、返済額は6〜7万円

現在、Dさんのマンションの家賃は10万円ですが、そっくりそのまま返済に充てるのではなく、返済額は月6〜7万円程度にして、月3万円程度はストックとするような住宅ローンの組み方を提案しました。

具体的には、貯蓄1,000万円のうち700万円程度は頭金に充て、35年ローンを組めば月の返済額は6~7万円で、3,000万円超の物件を購入することが可能です。

ストックを10年間続ければ金利ゼロで考えても360万円の余剰金が作れます。この資金は状況に応じて繰り上げ返済などに充てることもできるようになります。

(3)団体信用生命保険:がん診断確定時に残高免除の商品を

継続的な収入減と医療費がかかる可能性があるのが、がんの罹患でしょう。そこで、団体信用生命保険の一例として、金利を0.1%上乗せすることで「がんと診断が確定した時」に住宅ローン残高の全額が支払免除になる上、100万円のがん保障も受け取ることができる商品を紹介しました。

将来を踏まえ、リスクを減らしながら「住宅購入」の計画を

いかがでしたか? 今回のDさんはご自身で貯蓄計画を立てて、地道に実践されてこられた努力家の女性でした。このDさんのように、マンション購入のための資金的な準備はできていても、お金回りのことで理解しておくべきことや考えておくべきことは他にもたくさんあるということがお分かりいただいたのではないでしょうか。

また一方で、Dさんのようにご自身でしっかりと貯蓄計画を立てるのは難しい…とお感じになった方も少なくないのではないかと思います。

そんな方も私どもと一緒に将来に向けてマネープランを考えてみませんか? 早ければ早いほど、きっと無理のない計画を立てることが可能になりますよ。

募資 '20-KR13-K002

自分と相性のいい「お金のプロ」に、悩みを相談してみませんか?

東京海上日動あんしん生命の無料相談サービスでは、この記事の著者・大橋をはじめ、様々な「お金のプロ」がみなさんのお金の悩みを解決しています。

「どんな人が相談に乗ってくれるのだろう?」
「自分の悩みを解決してくれる人と巡り逢えるのかな…」
と不安になる方もいると思いますが、ご安心ください。

「お金のプロ」とのマッチングサイトでは、あなたの性別や年齢、住んでいるエリア、相談したい事項を選択することで、あなたにぴったりの「お金のプロ」を選ぶことができます!
詳しくは、以下をクリックしてみてください。

お金のプロとのマッチングサイト
お金のプロとのマッチングサイト

This article is a sponsored article by
''.